おすすめテーマ

HEALの使用サイト

WordPressテーマHEALを使ったサイト事例。エステやサロンにおすすめのテーマです

TCDのテーマ「HEAL(TCD077)」を導入しているサイトを探してみました。

HEALは、エステや美容サロン向けのテーマです。

スタッフのスケジュール表から、セミナー申込みなどのランディングページへ誘導することができます。

さらに、キャンペーン情報を一つのページにまとめて表示させることもできますよ。

デザインが美しいだけでなく、集客につながる機能が備わっているテーマだと思います。

HEAL公式サイトで機能を確認

HEALの公式デモサイトは、エステやアロマのサロンです。

トップページを上から順に見ていくと、

・画像表示ができるメガメニュー
・動画再生も可能なヘッダー
・MENUやCAMPAIGNなどの3つのコンテンツ
・画像3点付きのABOUT(リンク)
・メニュー(バナー)
・お知らせ
・スライダー表示のキャンペーン一覧
・スケジュール(バナー)
・ブログ
・お客様の声
・アクセスマップなど

といった機能があります。エステやサロンに欲しい機能が一通り揃っていますね。

デモサイトで特に見て欲しいのは、スタッフの「スケジュール」を表示する機能です。

スケジュールは、スタッフのプロフィールや、商品やセミナーなどのランディングページと連動しています。

集客につなげる導線として、是非使って見てほしい機能です。

この機能があるテーマは、本当に限られたテーマだけですよ。

HEALの公式サイトはこちら>>

HEALの使用サイト事例

HEALの使用サイトを探してみると…

エステ、ヘアサロン、リラクライゼーション、歯医者、建築、接骨院、デイサービス、マッサージなどがありました。

今回はその中でも、女性向けのサービスを行っているサイトを紹介させていただきますね。

★エステ・サロン向けテーマ↓
美容、エステ、ヘアサロン等におすすめのテーマ5選。特徴を比較してみました>>

鍼灸院

HEAL使用サイト1

オーシャンサイド鍼灸院様のサイトはこちらです。

沖縄のサロンです。

鍼灸治療、美容鍼灸、アロマトリートメント、酸素カプセルなどの施術を行っています。

こちらのサイト様は、コンテンツ配置のバランスがいい感じがします。

・ヘッダー画像
・3つの横並びメニュー
・サロンのコンセプトとメニューボタン
・鍼灸治療のバナー
・美容鍼灸のバナー
・アロマトリートメントのバナー
・酸素カプセルのバナー
・ニュース
・ブログ
・フッターメニュー

これくらいのコンテンツの量があれば、ボリュームのあるサイトになります。

HEALのトップページは、コンテンツビルダーという機能が付いていて、これらのコンテンツを簡単に入れ替えることができます。
(表示・非表示の切換もできます)

定期的にトップページのコンテンツを入れ替えたり、並び順を変えると、サイトを新鮮な状態に保つことができますよ。

ヘアサロン

HEAL使用サイト3

T&S HAIR様のサイトはこちらです。

ヘアーサロンのサイトです。

こちらのサイト様は、スタイリストの出勤情報を掲載していますね。

スタイリストの一週間分のスケジュールが一覧表示されています。

本来であれば、スケジュール表のスタイリストをクリックするとプロフィールが表示されるのですが、現在のところ「ページがありません」と出ています。

このスケジュールページに、キャンペーンなどへのリンクを設定すれば、

スケジュール表 → プロフィール → キャンペーン → 予約

という流れを作ることができますね。

スケジュールを、どのように活用するかを考えるのも面白いと思います。

ウィッグ

HEAL使用サイト4

Neena様のサイトはこちらです。

ウィッグなどの毛髪を扱う企業のサイトです。

こちらのサイト様は、コンテンツが充実しているところが素晴らしいです。

画像付きメガメニュー、お知らせ、アクティビティー、インフォメーション、お客様の声など…

一つ一つのコンテンツにボリュームがありますね。

特にインフォメーションの掲載数が多いのが特徴になっています。

デモサイトで言うと「ブログ」に相当するのですが、ここに記事を多く書くほど検索される確率が上がります。

お客様への情報提供という役割の他にも、SEO対策としてもブログを充実させることが大切です。

エステ

HEAL使用サイト2

KANOA様のサイトはこちらです。

会員制のプライベートサロンです。

こちらのサイト様は、使っている画像がとても綺麗ですね。

サロンのような”美”に関連するサイトでは、画像の使い方が大切になります。

自分で美しい写真を写すことができれば一番いいのですが、上手に撮影できないときは、画像素材を使う方法も良いと思います。

自サイトのイメージにふさわしい素材を探せば、魅力的な画像は見つかりますよ。

ただし、サロンのようなサイトでフリー素材を使うのはおすすめできません。

有料になりますが、質の高い画像を購入した方がいいでしょう。

美しい画像を使うと、サイトが一気にグレードアップします。

WordPressテーマHEALのまとめ

HEALの使用サイトは、エステやサロンが非常に多かったです。

やはりエステ・サロン向けのテーマなので、魅力を感じた方が多かったんですね。

いろいろなサイトを見て思うのは、やはり画像が美しいほどサイトの魅力が格段にアップするということ。

エステやサロンのサイトを作るなら、画像にはこだわってくださいね。

それから、自分がいろいろなサイトを見て思ったのは…

意外とスケジュールを使っているサイトが少なかったことです。

スタッフの画像を使うのに抵抗を感じることが多いのかもしれませんね。

そういうときは、

・スタッフの仕事をしている後ろ姿
・手元だけの画像
・お気に入りの仕事道具
・職場の担当場所

など、顔を写さない工夫をすることでカバーできます。

テーマの機能を最大限に活かすと、魅力的なサイトにすることができますよ。

機能が充実している、とても良いテーマだと思います。

★HEALはこちらの記事もどうぞ↓
TCDの「HEAL」は、スケジュール掲載もできる美容・エステ向けテーマ>>

★おすすめテーマはこちら↓
WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

HEALの詳細はこちら>>

★・・・★・・・★・・・★・・・★

当サイトが使っているのはエックスサーバーです。
とても使いやすいサーバーでおすすめです。

エックスサーバー
法人用のXserver Businessはキャンペーン中です。(2021年6月10日まで) Xserver Business
★・・・★・・・★・・・★・・・★

関連記事

  1. CURE使用サイト

    WordPressテーマCUREを使ったサイト事例。医療機関、接骨・整…

  2. WordPressテーマNOELを使ったサイト事例。美容など女性サイト…

  3. lotus

    WordPressテーマLOTUSを使ったサイト事例。女性向けサイトに…

  4. TCDテーマ「SKIN」

    TCDの「SKIN」は画像と動画のスライダーが印象的な美しいテーマです…

  5. 美容、エステ、ヘアサロン等におすすめのテーマ5選。特徴を比較してみまし…

  6. TCDテーマ「SKIN」

    WordPressテーマSKINを使ったサイト事例。美容室やエステのサ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP