
【ZOOMY使い方講座】フッターカルーセルとスマホ固定フッターバーを作ろう
ZOOMYで「ネコ好きのためのSNSサイト」を作る講座です。(第5回になります)今回の講座では、SNSサイトのフッター部分を作っていきます。具体的には、…
ZOOMYで「ネコ好きのためのSNSサイト」を作る講座です。(第5回になります)今回の講座では、SNSサイトのフッター部分を作っていきます。具体的には、…
ZOOMYというWordPressテーマを使って、オリジナルのSNSサイトを作る講座です。(今回で4回目)このZOOMY使い方講座では、「猫好きのためのSN…
ZOOMYはWordPressテーマでありながら、SNSサイトが作れるという画期的なテーマです。今回の記事は、ZOOMYを使って「猫好きのためのSNSサイト…
ZOOMYを使ってSNSサイトを作る講座の第2回目です。第1回目は、SNSサイトの完成形をイメージしやすいように、ダミー記事を必要数作りました。今回は、…
TCDのZOOMYを使って、猫の画像やブログを投稿するSNSサイトを作る講座の第1回目です。ZOOMYはWordPressのテーマですが、本格的なSNSサイ…
MAGの使い方講座3回目になります。今回設定するのは、グローバルメニューフッター記事一覧の2つです。グローバルメニューというのは、トップペ…
MAGの使い方講座の2回目になります。今回は、サイドバーにウィジェットを4つほど設置してみようと思います。設置するウィジェットは以下の4つです。ユ…
Diverを使って、サイドバーにタブ切換ができる記事一覧を作ってみましょう。タブ切換ができると、少ないスペースに記事をたくさん表示させることができます。…
Diverのタブウィジェットを使って、タブごとにカテゴリー別に記事を表示させる方法を説明します。今回、タブウィジェットを配置するのは、トップページ下部です。…
Diverで、サイドバーに人気記事ランキングを設置したいと思います。Diver自体にはランキング用のウィジェットは無いので、「Wordpress Popul…