おすすめテーマ

HAKU使用サイト例

WordPressテーマHAKUを使ったサイト事例。商品の魅力を伝えるのに適したテーマです

TCDのテーマ「HAKU(TCD080)」を導入しているサイトを探してみました。

HAKUは、商品を魅力的に見せることができるテーマです。

一つ一つのコンテンツが余白を多く取り、高級感を演出しています。

美しい画像があれば、文字数はそれほど必要ないため、サイト制作の時間は少なくて済みそうですね。

忙しい中でサイトを作る方には、とても助かるのではないでしょうか。

では、さっそくHAKUを使ったサイトを見ていきたいと思います。

HAKU公式サイトで機能を確認

TCDのHAKU

HAKUの公式デモサイトは、お酒の販売サイトになっています。

トップページの大きな動画が印象的ですね。

商品のイメージ動画を作っておけば、閲覧した人の購買意欲を上げることができますよ。

そしてその動画の下には、商品の魅力を伝えるためのコンテンツを並べておくといいでしょう。

デモサイトでは次のようになっています。

・商品の概要
・商品について
・商品一覧
・酒造りについて
・各商品の画像と説明文
・お知らせ
・ブログ

自分の作るサイトでは、コンテンツの並びをストーリー仕立てにしておくと、お客様は商品の魅力に引き込まれていくと思います。

例えば、

歴史ある商品→厳選した素材→職人の技→珠玉の逸品

のような流れにしてみるのも良いですよね。

自社の商品に合ったストーリーを考えてみてください。

HAKUのデモサイトはこちら>>

★HAKUはこちらの記事もどうぞ↓
TCDの「HAKU」は、和風サイトにも使える、商品を魅力的に見せるテーマ>>

HAKUの使用サイト事例

HAKUの使用サイトを見てみると、酒屋、工芸品、スイーツ、都市開発などがありました。

いろいろな種類のサイトがありましたが、その中でも一番多いのは、お酒関係のサイトです。

公式デモサイトがお酒のサイトですから、やっぱりお酒関係が多いですね。

それから、次に多いのは伝統工芸品のサイトでした。

HAKUは縦書き文字も使えることから、和のイメージの伝統工芸品を紹介するのに適しているんでしょう。

伝統工芸品というと、

陶磁器、七宝焼、漆器、木工品、竹工品、和紙、人形、扇子、団扇、和傘、提灯、和楽器

などがありますが、いずれもHAKUを使うと魅力を引き立てることができそうです。

それでは、HAKU使用サイトを見ていきましょう。

★ネットショップ向けのテーマも参考に↓
WordPressでネットショップが作れるおすすめテーマ>>

仏壇

HAKU使用サイト1

日の丸屋様のサイトはこちらです。

こちらのサイト様は、福井のお仏壇や位牌のサイトです。

トップページの動画で、職人が漆塗りをしている場面が映し出されます。

伝統的な技を見ると、「この商品は素晴らしいもの」というイメージがしますよね。

こうした動画は、商品の魅力を伝えるのに最適な手段だと思います。

HAKUを使うなら、是非、トップページに素晴らしい技や技術を映像として使ってみてください。

それから、こちらのサイト様は商品一覧ページを作られています。

グローバルメニューの「商品一覧」をクリックすると、商品の一覧が表示されて…

その中の一つをクリックすると詳細ページに行く仕組みです。

こうした導線を簡単に作ることができるのも、HAKUの機能の一つです。

こちらのサイト様のような和のサイトなら、MIKADOというテーマもあるので参考にしてみてください。

★MIKADOはこちら↓
WordPressテーマMIKADOを使ったサイト事例。動画を使った和風サイトにおすすめ>>

スイーツ

HAKU使用サイト3

健美屋様のサイトはこちらです。

こちらのサイト様は、糖質制限ケーキ専門店のサイトです。

HAKUでは、大きな画像をトップページに使い、その横に説明文を書くことができます。

こちらのサイト様のように、トップページに商品を並べて掲載するのも良いですね。

少し思ったのは、画像と説明文の両方に、同じ内容の商品名や説明が掲載されています。

画像は画像だけでも、横の説明文で魅力を伝えれると思います。

都市開発

HAKU使用サイト4

EXAXE JAPAN様のサイトはこちらです。

こちらのサイト様は、都市開発工事のサイトです。

HAKUでは、都市開発のサイトがいくつか見られましたよ。

トップページの動画で都市開発の様子を見せ、その下のコンテンツで会社概要・事業案内・採用情報を掲載しています。

多くの情報を掲載する必要がないサイトの場合、HAKUのような画像を大きく扱えるテーマが使いやすいです。

文字数が少なくても、美しい画像を掲載するだけで、十分サイトとして形になります。

サイトを作る労力を最小限にしたいときは、HAKUを使うといいですよ。

サイトを簡単に作ることができるテーマには、DIVAというテーマもあります。

こちらはスケジュール管理もできる機能があるので、比べてみてくださいね。

★DIVAはこちら↓
TCDの「DIVA」は、簡単にギャラリーやスケジュールを作成できるテーマ>>

おもてなし

HAKU使用サイト2

おもてなしstyle様のサイトはこちらです。

こちらのサイト様は、訪日外国人に喜んでいただけるような、和のおもてなしを企画するサイトです。

HAKUは、日本語でも英語でも美しいレイアウトで表示できるように設計されています。

HAKUのデモサイトでは、トップページの動画の右上に「JP」と「EN」の切換ができるようにしていますね。

こちらのサイト様は日本語だけですが、英語表記のページを別で作成すれば、訪日外国人にも対応することができます。

コロナウイルスが終息した後のことを考えて、最初からHAKUを選んでおくというのも良いと思います。

インバウンド向けのテーマには、TOKIというテーマもありますので参考にしてみてください。

★TOKIはこちら↓
TCDの「TOKI」は、インバウンドに対応した飲食・レストラン向けテーマ>>

WordPressテーマHAKUのまとめ

HAKUは商品の魅力を伝えるのに適したテーマです。

伝統工芸品やスイーツなど、大きな画像で印象的に見せることができます。

画像に大きくスポットが当たる分、画像の見せ方にはこだわってくださいね。

商品を画像いっぱいに収めるよりも、少し余裕を持たせた方が、商品の魅力を伝えられると思います。

それから、HAKUは文字数が少なくても、見栄えの良いサイトを作ることができるテーマでもあります。

つまりHAKUを使えば、比較的早くサイトを完成させることができるということですね。

テーマを選ぶときは、簡単にサイトを作ることができるテーマなのかどうかも、選択肢の一つだと思います。

・商品の魅力を伝えたい
・サイトは手をかけずに作りたい

HAKUは、そういう方におすすめのテーマです。

★おすすめテーマはこちら↓
WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

HAKUの詳細はこちら>>

★・・・★・・・★・・・★・・・★

当サイトが使っているのはエックスサーバーです。
とても使いやすいサーバーでおすすめです。

エックスサーバー
法人用のXserver Businessはキャンペーン中です。(2021年6月10日まで) Xserver Business
★・・・★・・・★・・・★・・・★

 

関連記事

  1. TCDテーマ「Tree」

    TCDの「Tree」は、ストーリーテリング風のカフェやレストラン向けテ…

  2. WordPressテーマDIVAを使ったサイト事例。イベントとギャラリ…

  3. WordPressテーマTOKIを使ったサイト事例。観光地の紹介によく…

  4. avalon

    WordPressテーマAVALONを使ったサイト事例。バーやレストラ…

  5. butterflyトップ

    CRAZY WPの「BUTTERFLY」は夜系のお店に特化した貴重なテ…

  6. CRAZY WPのWordPressテーマを5段階評価してみた【夜のお…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP