おすすめテーマ

WordPressテーマDIVAを使ったサイト事例。イベントとギャラリー機能が特徴です

TCDのテーマDIVA(TCD066)」を導入しているサイトを探してみました。

DIVAは、イベントとギャラリーの掲載ができるテーマです。

イベントのスケジュールや、画像ギャラリーを掲載する機能があります。

DIVAをクラブやライブハウスのサイトで使えば、毎月のイベントを掲載したり、ライブ風景をギャラリーにできますね。

また、このテーマは設定する箇所が少ないことも特徴です。

簡単にサイトが作れる割に、見た目が良いサイトを作ることができます。

これらのことから、このテーマをお勧めしたい人というのは、

  • イベントやギャラリー掲載をしたい
  • なるべく簡単にサイトを作りたい

ということになります。

サイト制作に時間と手間をかけたくないなら、DIVAはおすすめです。

★おすすめテーマはこちら↓ WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

DIVA公式サイトで使い方を確認

DIVA

DIVAのデモサイトは、クラブ、ライブハウス、バーが一体となった遊び場のサイトです。

このテーマで最初に思ったのが、トップページが縦にスクロールしないこと。

スクロールしないので、トップページのスライド画像は重要です。

見てもらえる可能性が広がりますから、画像(動画)には、こだわりたいですね。

そして、デモサイトのコンテンツは以下の6つ。

  • ABOUT
    このサイトについて。
  • NEWS
    お知らせ一覧。カスタム投稿タイプ「お知らせ」を使用。
  • SCHEDULE
    月別、カテゴリー別のスケジュール。カスタム投稿タイプ「スケジュール」を使用。
  • GALLERY
    画像ギャラリー。カスタム投稿タイプ「ギャラリー」を使用。
  • BLOG
    ブログ。
  • DOWNLOAD

特にスケジュールは見た目も美しく、是非使いたい機能です。

イベントが多いサイトは、積極的に使っていきましょう。

DIVAの公式サイトはこちら>>

DIVAの使用サイト事例

DIVAのテーマ使用サイトを探してみると、

バー、音楽祭、ワークショップ、マーケティング、ダイエット、ウェブサイト制作などで使われていました。

DIVAにはギャラリーの機能があるのですが、あまり使われていないのが意外でした。

DIVAギャラリーは、ポップアップする高機能なギャラリーなんですが…

サイトが育ってきたら、画像も増やしていくと良いですね。

※キャプチャー画像とリンク先サイトのデザインが違う場合は、テーマが変わった可能性があるのでご注意ください。

1.ミュージックバー

DIVA使用サイト1

出典:GOKAN

GOKAN様のサイトはこちらです。

京都の祇園にあるミュージックバーです。

DIVAのベースカラーには、ダークとライトの2種類があります。

バーの持つ雰囲気と、DIVAのダークカラーがよく合います。

こちらのサイト様の「Concept」というメニューをクリックすると、ミュージックバーの店内の様子を見ることができます。

店内の上質でシックな雰囲気を、サイトが上手に表現できていると思います。

こうした「バー、クラブ、ライブハウス」などは、サイトに多くの文章を必要としていんですよね。

どちらかというと、「良い雰囲気」を表現してくれるテーマが必要なのだと思います。

DIVAは、テーマの持つセンスの良いデザインが、サイトを引き立ててくれますよ。

それから、こちらのサイト様はイベントの月間スケジュールを掲載しています。

DIVAでは、カスタム投稿タイプ「スケジュール」を使うことによって、このようなスケジュールページを作成することができます。

簡単な設定をするだけで、かなりオシャレなデザインで表示してくれます。

イベントのページは、デモサイトでは大量のイベントが表示されていますが…

こちらのサイト様のように、月に2回くらいイベントがあれば、イベントページは充実しているように見えますね。

「DIVAを使うなら、こういうサイトにすると良い」、というお手本のようなサイトだと思います。

 

2.音楽祭

DIVA使用サイト3

出典:茨木音楽祭

茨木音楽祭様のサイトはこちらです。

大坂の茨木市で行っている音楽祭のサイトです。

テーマカラーにはブラックではなく、ライトを使っています。

ライトにするだけで、サイトのイメージは変わりますね。

こうしたイベントのサイトで、DIVAは使いやすいんじゃないでしょうか。

多くの文章は必要なく、イベントの告知と画像ギャラリーをメインにして、出演者とサポーターの紹介をする…

こんな感じでサイトを作りたい人も多いと思います。

DIVAは、画像ギャラリーやイベントの機能が最初から付いているし、もともとサイトを作る手間も少ないテーマです。

イベントサイトを手早く、労力をかけずに作成するのに適しています。

ウェブサイト作成業者を頼むまでもなく、DIVAでサクッと作ってしまいましょう。

 

3.ワークショップ

DIVA使用サイト4

出典:&Eming

&Eming様のサイトはこちらです。

テディベア、帽子、布花のサイトです。

DIVAには、カスタム投稿タイプ「お知らせ」という機能があります。

こちらのサイト様で言うと、「News」になります。

DIVAのカスタム投稿タイプには、「スケジュール」と「お知らせ」があります。

「スケジュール」の方が、月ごとにまとめられるし、カテゴリー分けして表示できるので多機能なのですが、

そこまでイベントは多くない、という場合は「お知らせ」の方を使う方法もありますね。

両方とも使わないといけない訳では無く、好みで使い分ければ大丈夫です。

4.マーケティング

DIVA使用サイト2

出典:マーケティング研究会

マーケティング研究会様のサイトはこちらです。

マーケティングを研究しているサイトです。

シンプルな構成のサイトになっています。

○○研究会とか、良いかもしれませんね。

サイトの説明、イベント開催スケジュール、お問い合わせを表示すれば形になります。

シンプルなサイトでいい場合、DIVAなら時間をかけずにすぐに作ることができるでしょう。

 

WordPressテーマDIVAのまとめ

DIVAを上手に使いこなすためのポイントを、2つ挙げてみたいと思います。

一つ目は、ヘッダー画像にこだわること。

トップページがスクロールしないため、スライドするヘッダー画像を見てもらえる可能性が増えます。

茨木音楽祭様のサイトのように、画像に直接イベントの情報を掲載するのも、一つの方法かもしれません。

二つ目は、イベントの機能を活用すること。

他のテーマと、一目見て違いを感じるのは「スケジュール」のデザインです。

こんなに綺麗にイベントスケジュールを表示できるテーマは少ないですから。

その2点をしっかり作り込めば、素晴らしいサイトができると思います。

★飲食のテーマはこちらもどうぞ↓
Tree(カフェやレストラン)
HAKU(日本酒やお茶などのブランド構築に)
TOKI(寿司や天ぷらなどの伝統料理に)
Switch(カフェやレストランなど)
KADAN(和風レストランなど)

DIVAの詳細はこちら>>

 

関連記事

  1. HAKU使用サイト例

    WordPressテーマHAKUを使ったサイト事例。商品の魅力を伝える…

  2. CRAZY WPのWordPressテーマを5段階評価してみた【夜のお…

  3. sweety

    WordPressテーマSWEETYを使ったサイト事例。美しく商品を紹…

  4. avalon

    WordPressテーマAVALONを使ったサイト事例。バーやレストラ…

  5. WordPressテーマTOKIを使ったサイト事例。観光地の紹介によく…

  6. TCDのHAKU

    TCDの「HAKU」は、和風サイトにも使える、商品を魅力的に見せるテー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP