おすすめテーマ

TCDテーマ「Tree」

TCDの「Tree」は、ストーリーテリング風のカフェやレストラン向けテーマです

令和2年6月5日に、TCDから「Tree(tcd081)」が発売されました。

Treeは、カフェやレストランなどの飲食店向けのテーマです。

Treeの一番の特徴は、ストーリーテリング風のデザインを用いていることですね。

ストーリーテリングとは、伝えたいコンセプトや思いを、物語や体験談を使って表現することを言います。

サイトのコンセプトをストーリーのようなイメージで掲載することによって、集客に役立てることができますよ。

Treeの公式サイトはこちら>>

★おすすめテーマはこちら↓
WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

ストーリーテリング風のデザイン

ストーリーテリングのデザイン

Treeは、ストーリーテリング風のトップページを作成することができます。

ストーリーテリング(物語風)のトップページにすることで、訪問者の印象に残るサイトになりますよ。

自分のお店のブランドを、じっくり育てていきたいときに向いていると思います。

ストーリーテリングを使っているサイトとしては、高級旅館の「星のや」さんのサイトが分かりやすいです。

Treeを使ったサイトではありませんが、こういう雰囲気なんだと分かりますので。

では、カフェのサイトを作るには、どういうストーリーにすればいいのかを考えてみましょう。

今回は、「珈琲のこだわりと店舗の魅力」というストーリーにしてみます。

1.こだわりの珈琲豆
2.珈琲の挽き方
3.珈琲の淹れ方
4.当店オリジナル珈琲
5.自慢のサイドメニュー

こんな内容の構成はいかがでしょう。

どんな珈琲豆を使っていて、どこにこだわっていて、ここでしか飲めない珈琲なんだ、ということをストーリーにします。

ちょっと行ってみようかな、と思ってもらえるのではないでしょうか。

多機能なグローバルメニュー

多機能なグローバルメニュー

Treeのグローバルメニュー(一番上にあるメニュー)は、他のテーマに比べて、かなり多機能です。

特徴を3点ほど上げてみますね。

まずは、グローバルメニューの左上には、多機能なニュースティッカーです。

ニュースティッカーには、お知らせやブログ記事をランダムで表示させることができますよ。

期間限定のメニューやキャンペーン情報を表示させると良さそうですね。

ニュースティッカーには、お知らせやブログの他にも、キャッチフレーズを掲載することができます。

次に、グローバルメニュー下段の、画像付きのメニューです。

例えばカフェだと、メニューにはドリンクやデザートがありますよね。

ドリンクにはドリンクの画像、デザートにはデザートの画像付きのメニューを表示することができます。

文字だけのメニューよりも、画像があった方が、断然、分かりやすいと思います。

最後に、グローバルメニューの右上の、ドロワーメニューです。

ドロワーメニューは、PCよりもスマホで活躍します。

スマホでは表示できるスペースが少ないため、グローバルメニューはほとんど表示されなくなってしまいますから。

ドロワーメニューをタップすると、メニューが縦に並んで表示されます。

ドロワーメニュー

これなら、グローバルメニューが無くても、ドロワーメニューがその代わりになってくれますね。

ドロワーメニューは、画面をスクロールしても、常に右上に表示されています。

いつでもどこでもメニューが出るので、サイトの使い勝手が良くなります。

店舗サイトに必要なページ

Treeには、お店に必要なページを作成することができる機能が備わっています。

例えば、次のようなページを作成することができますよ。

  • デリバリーページ
  • お店紹介ページ
  • メニューページ
  • イベント・パーティーページ
  • スタッフ採用ページ
  • アクセスページ(地図)
  • ブログ

この中から、いくつかのページを見ていきたいと思います。

まずは、デリバリーページです。

最近の情勢では、デリバリーページを作りたいお店が多いのではないでしょうか。

Treeのデリバリーページは、メニューの画像の他に、価格表も表示できるのがいいですね。

こちらがデリバリーページです↓
デリバリーページ

次に、お店紹介ページです。

お店紹介ページ(ABOUT)では、店内の様子や、一押し料理、スタッフなどを掲載します。

画像にちょっとした言葉を添えることができるので、お店の魅力を伝えることができるでしょう。

こちらが、お店紹介ページです↓
お店紹介ページ

続いて、メニューページです。

メニューページは、いわば親ページと子ページのような関係になっています。

親ページには、ドリンクやデザートといったカテゴリーを掲載します。

例えば、ドリンクならドリンク全体に言えることを書くわけですね。

小ページには、商品の詳細を掲載します。

例えば、「コーヒー、カフェオレ、アイスティー」といった個々の商品の画像や価格です。

整理されていて分かりやすいメニュー構造になっています。

メニューページはこちら↓
Treeのメニューページ

最後に、イベント・パーティーページです。

イベント・パーティーページでは、特別なコースや季節限定の料理などを掲載するのに良さそうです。

このページには料理の画像とともに、

・コース料理の価格
・料理の説明
・予約、お問い合わせ電話番号
・アクセスページへのリンク

などを書いておくといいでしょう。

イベント・パーティーページはこちら↓
イベント・パーティーページ

Treeでは、お店に必要なページを作る機能が豊富にあります。

専用の機能があるテーマを選んだ方が、サイトのできあがりは格段によくなるでしょう。

Treeのまとめ

Treeは、ストーリーテリング風のデザインが印象的なテーマです。

上手にストーリーを作り上げれば、訪問者の心に残るサイトを作ることができます。

商品の魅力を語ってもいいし、お店の歴史を語ってもいいでしょう。

ページが長くなりすぎないように、ポイントを絞ったストーリーを作ってくださいね。

また、Treeにはメニューやお店紹介といった、店舗に特化したページ作成機能が多くあります。

ウェブサイトの作成経験が少ない人は、こうした専用機能があるテーマを選ぶことをおすすめします。

サイトの完成度が高くなり、制作時間を短くすることができます。

カフェやレストランに特化した、使い勝手の良いテーマです。

★飲食・レストランはこちらもどうぞ↓
HAKU(日本酒やお茶などのブランド構築に)
TOKI(寿司や天ぷらなどの伝統料理に)
DIVA(バーなどの夜のお店)
Switch(カフェやレストランなど)
KADAN(和風レストランなど)
TENJIKU(料理のギャラリーを使いたい時に)

Treeの詳細はこちら>>

★・・・★・・・★・・・★・・・★

当サイトが使っているのはエックスサーバーです。
とても使いやすいサーバーでおすすめです。

エックスサーバー
法人用のXserver Businessはキャンペーン中です。(2021年6月10日まで) Xserver Business
★・・・★・・・★・・・★・・・★

関連記事

  1. amore

    WordPressテーマAMOREを使ったサイト事例。飲食やレストラン…

  2. sweety

    WordPressテーマSWEETYを使ったサイト事例。美しく商品を紹…

  3. CRAZY WPのWordPressテーマを5段階評価してみた【夜のお…

  4. HAKU使用サイト例

    WordPressテーマHAKUを使ったサイト事例。商品の魅力を伝える…

  5. TCDのTENJIKU

    高級感ある飲食店のWordPressテーマなら「TENJIKU」を使お…

  6. TCDのHAKU

    TCDの「HAKU」は、和風サイトにも使える、商品を魅力的に見せるテー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP