おすすめテーマ

Muum使い方講座

【Muum使い方講座】ブログを作る準備をしよう。テーマのインストールと記事の作成

ワードプレステーマ「Muum」を使ってブログを作る講座(第1回目)です。

Muumを使えば、とても美しいデザインのブログが簡単にできあがりますよ。

当サイト一押しのテーマ「Muum」を使って、SNSと連携した、自分だけのブログを作ってみましょう!

今回の講座(第1回)では、ブログのインストールや記事の準備までを説明しています。

基本的なことも書いてありますので、必要無いところは読み飛ばしてくださいね。

Muumの公式サイトはこちら>>

★Muumはこちらの記事もどうぞ↓
TCDの「Muum」は、美しいデザイン・価格が安い・多機能の三拍子揃ったブログテーマ!>>

Muum講座で作るブログの概要

まずは、このMuum講座で、どんなブログができあがるのかを見ておいてくださいね。
下のリンクをクリックすると見ることができます。

★Muum講座の完成サイト(画像)はこちら>>
(画像クリックで拡大)

このMuumブログ講座では、最終的に以下のコンテンツを作り上げることにします。
これだけのボリュームがあれば、見栄えの良いブログになると思います。

  • メガメニュー
    メニューをクリックすると、画像付きの記事が表示されます。

  • ヘッダーカルーセル
    大きな画像の記事が横にスライドします。

  • サイトの説明
    ブログの説明文です。アニメーションするアンダーラインを付けてみます。

  • プロフィール
    画像付きのプロフィールです。SNSのアイコンとリンクも付けます。

  • タブ切換メニュー
    記事一覧をタブで切り替えられるように設定します。

  • 特集記事
    特集記事を掲載します。上の記事とデザインを変えて変化を出しています。

  • インスタ
    サイドバーにInstagramのフィードを掲載します。

  • ツイッター
    サイドバーにTwitterの最新投稿を掲載します。

  • フッター記事カルーセル
    横にスライドする記事を設定します。

  • 記事ランキング
    フッターに週間記事ランキングを掲載します。

  • タブウィジェット
    フッターにタブで切り替えすることができる記事一覧を掲載します。

Muumのインストール

では、さっそくブログ作りを始めましょう!
(Muumはダウンロードしてあるものとしますね。)

まずはサクッとMuumをインストールします。ワードプレスのメニューから、

外観>テーマ>新規追加>テーマのアップロード>

とクリックしてください。

Muumのインストール

上の画面になるので、「ファイルの選択」からMuumを選択し、「今すぐインストール」をクリックします。

インストールが終わったら、「有効化」しておいてください。

これでインストールができました。

Muumインストール直後

インストール直後の画面は、上の画像のようになっています。

ここからどんどん、自分のブログに育てていきますよ。

ブログのタイトルをつけよう

インストールが終わったので、最初にブログのタイトルと説明文を変えておきましょう。

自分のブログタイトルを設定すると、ちょっとテンション上がりますから^^

Muumのブログタイトル

ワードプレスのメニューから、

設定>一般

とクリックすると、上の画像の画面になります。

この画面で、「サイトのタイトル」と「キャッチフレーズ」を入力します。

後で変えることができますから、気楽にサイト名とキャッチフレーズを入力してくださいね。

入力したら、このページの一番下にある「変更を保存」をクリックしておいてください。

Muumのタイトル変更

これで上の画像のように、ページ一番上のタイトルとキャッチフレーズが変更されました。

自分のブログの記念すべき第一歩です^^

アイキャッチ画像を用意する

次に、ブログ記事のアイキャッチを用意しましょう。

ここでアイキャッチ画像を用意するのは、自分のブログのイメージをつかむためです。

トップページに自分が用意した画像が表示されると、一気に完成に近づいた感じがしますよ。

記事の文章は後からでもいいので、試しにアイキャッチ画像を設定してみてくださいね。

アイキャッチ画像は、こちらの記事を参考にしてみてください。

今回のブログ講座では、アイキャッチ画像を6枚使います。

自分のブログに合いそうな画像を6枚探して、ダウンロードしておいてください。

アイキャッチ画像はいつでも変更できるので、気楽に探してくださいね。

アイキャッチ画像は、次の「ダミー記事を作る」で使う予定です。

ダミー記事を作る

Muumをインストールすると、最初からダミー記事が用意されています。

Muumの投稿一覧

ワードプレスのメニューから、

投稿>投稿一覧

とクリックすると、上の画像のように投稿一覧が表示されます。

ダミーの投稿記事は、次の6つがありますね。

・ブログサンプル5
・ブログサンプル4
・ブログサンプル3
・ブログサンプル2
・ブログサンプル1
・Hello world!

この6つのダミー記事のアイキャッチ画像を設定していきます。

まずは、一番下にある、「Hello world!」の記事のアイキャッチを変えてみましょう。

「Hello world!」の記事をクリックしてください。

アイキャッチ画像の選択

上のような画面になるので、右側に表示された「アイキャッチ画像」をクリックします。

するとアイキャッチ画像の設定欄が表示されるので、グレーの画像をクリックします。

アイキャッチ画像のアップロード

上の画像の画面になったら、ファイルのアップロードをします。

事前にダウンロードしておいたアイキャッチ画像を選択してください。

選択した後は、画面右上の「更新」ボタンを忘れずにクリックしておきます。

この要領で、6つのダミー記事すべてにアイキャッチ画像を設定しましょう。

記事全てにアイキャッチ

上の画像のように、右側にアイキャッチ画像が表示されていればOKです。

Muum講座ここまでのまとめ

ここまでで、Muumのインストールとダミー記事の設定は終わりです。

今の段階で自分のブログを見ると… 意外と形になっていますよ^^

現在のブログはこんな感じです>>
(クリックで拡大します)

この調子なら、上手くブログが作れそうな気がしませんか?

次回の講座では、ウィジェットを使ってプロフィールを作ります。

第2回の講座はこちら↓

WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

Muumの詳細はこちら>>

★・・・★・・・★・・・★・・・★

当サイトが使っているのはエックスサーバーです。
とても使いやすいサーバーでおすすめです。

エックスサーバー
法人用のXserver Businessはキャンペーン中です。(2021年6月10日まで) Xserver Business
★・・・★・・・★・・・★・・・★

関連記事

  1. STREETIST

    「STREETIST」は、ページ表示速度が超高速のシンプルなブログ向け…

  2. SANGOテーマ

    SANGOのWordPressテーマを5段階評価してみた【おしゃれなブ…

  3. DigiPressの「Luminous」は上品な華やかと機能が満載のテ…

  4. MAGテーマオプション1

    【MAG使い方講座】TCDテーマオプションを使った広告設置方法

  5. ストーク

    WordPressテーマ「ストーク」を使ったサイト事例。個人ブログにお…

  6. Minimal WPのWordPressテーマを5段階評価してみた【シ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP