おすすめテーマ

SANGOテーマ

SANGOのWordPressテーマを5段階評価してみた【おしゃれなブログにおすすめ】

SANGOのテーマは、オシャレなデザインと柔らかい雰囲気が人気のテーマです。

テーマを購入するか迷っている人の参考になるように、おすすめ度を5段階で評価しています。

テーマ選びの参考にしていただけたらと思います。

 

おしゃれなテーマSANGO

SANGOは、おしゃれなイメージが魅力のテーマです。

ブログの雰囲気がやわらかくなるような感じがします。

実はやわらかい雰囲気のテーマって意外と少ないんですよね。

SANGO以外だと、AFFINGER5、ストーク、JINが近い雰囲気を持っています。

それから、SANGOは直感的に分かりやすい操作性のマテリアルデザインを採用しています。

影の具合も絶妙な加減でデザインされていて、操作も直感的に分かりやすいです。

マテリアルデザインとは
ウェブサイト上のボタンやテキスト入力欄が一目で分かるように、影などで立体感を出して分かりやすくしたデザインのことを言います。
ウェブサイトを訪れた人が直感的に操作が分かる点がメリットです。

また、このテーマは女性向けのブログを始めたい方にもピッタリだと思います。

他のテーマに比べて、見出し、ボタン、ボックス囲いなどのデザインがたくさんあります。

自分でCSSのコードを探してネット検索しなくても、最初から美しいデザインの見出しなどが揃っているのがいいですね。

これだけあれば、自分好みのブログが作れそうです^^

SANGOのおすすめ度

SANGOのテーマを5段階評価をしています。


テーマ名主な用途税込価格おすすめ度スクロ
ール
SANGOブログなど10,800円★★★★
ブログ部門
3位
詳細へ 

 

SANGOは、デザインの美しさで購入する方が多いです。

全体としてのデザインの良さはもちろんのこと、見出しやボタンのデザインも良く、しかも数が多いことが特徴です。

では、SANGOの見出しやボタンのデザインで良いなと思ったものをピックアップしてみたいと思います。

美しい見出しデザイン

見出しのデザインは、CSSの知識があればネットで調べて導入することができます。

でも、できれば最初から使える状態になっていれば、それに超したことはありません。

SANGOでは、テーマのイメージに合う見出しデザインが40種類用意されています。

sango見出し1

sango見出し2

sango見出し4

見出しについては、テーマカラーを変えた場合が問題です。

見出しの色は、テーマカラーが変わっても変更されません。

そのため、CSSをカスタマイズして色をテーマカラーに合わせてあげる必要がでてきます。

とは言っても、色の変更だけだったらCSSを直すのは簡単です。

これを期に少しCSSを勉強してみると、カスタマイズの幅が広がりますよ。

ポップなボタン

SANGOのボタンは、30種類ほどあります。

ボタンは、「立体的なもの、フラットなもの、グラデーションがかかったもの」が、色のバリエーションを変えて用意されています。

下のボタンのように美しいデザインのものが多いので、カスタマイズする必要は無いでしょう。

sangoボタン1

sangoボタン2

sangoボタン3

豊富なボックスの種類

SANGOのボックス囲いは、40種類あります。

ボックスの中にタイトルを記入できるもの、ステッチがあるデザインのもの、立体的になっているものなどがあります。

ボックスというと「線で囲っているだけ」のテーマも多いのですが、SANGOはデザインが凝っています。

下の画像のようなボックスがデフォルトで用意されているのは嬉しいですね^^

私の場合、ボックスは文字が多くなりすぎてしまったときに、飽きないようにアクセントとして使うことがあります。

sangoボックス1

sangoボックス2

sangoボックス3

オリジナリティーあるショートコード

SANGOには、様々なショートコードが用意されています。

その中でも、他のテーマではあまり見かけないものを紹介していきたいと思います。

レビューボックス

sangoレビューボックス

レビューを5段階評価で表示することができます。

これはショートコードなので、自分の好きな位置に挿入することができます。

レビューの項目も複数設定することができるので、アフィリエイトで十分活用できる機能だと思います。

PCやモバイルのみの表示

SANGOでは、PCで見たときだけ表示させたい部分と、モバイルで見たときだけ表示させたい部分を設定することができます。

PCとモバイルでは表示が違うので、区別したいと思う人は多いと思います。

ショートコードでこういう機能があるテーマは、SANGOでしか見たことがありません。

画像の上に文字を重ねる

sango画像の上の文字

上のように、画像の上に文字を重ねて表示させることができます。

重ねて表示しているので、マウスで文字を選択することができます。(上の画像は「GOOD」を選択したところです。)

画像の中に文字を埋め込んでしまうと、文字を変更したくなったときに、その都度画像の変更が必要になってしまいます。

その点、文字を重ねて表示してあれば、いつでも文字を直すことができます。

このショートコードもSANGO以外であまり見かけません。

最後に

SANGOは、「こんなデザインのテーマが欲しかった」と思わせるテーマです。

デザインだけでも十分に満足できるでしょう。

機能も増えてきていますから、今後が楽しみなテーマです。

★メニューボックスの設置の仕方を記事にしてみました↓
「SANGO」のテーマでメニューボックスを設置してみよう>>

★おすすめテーマはこちら↓ WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

SANGOはこちらから>>

関連記事

  1. TCDのZERO

    TCDの「ZERO」は、アイキャッチ不要のシンプルなブログ向けテーマで…

  2. TCDのONE使用サイト

    WordPressテーマONEを使ったサイト事例。本格的にブログをする…

  3. ハミングバード

    WordPressテーマ「ハミングバード」のレビュー。ブログにおすすめ…

  4. WordPressテーマBeを使ったサイト事例。おしゃれな女性ブログに…

  5. MAGテーマオプション1

    【MAG使い方講座】TCDテーマオプションを使った広告設置方法

  6. Muumでプロフィール作成

    【Muum使い方講座】サイドバーにプロフィールを作ろう。SNSアイコン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP