おすすめテーマ

STREETIST

「STREETIST」は、ページ表示速度が超高速のシンプルなブログ向けテーマです

STREETISTは、ブログやアフィリエイトに向いているテーマです。

STREETISTの特徴と言えば、「シンプルなデザイン」と「表示速度が速い」ことですね。

まずはデザインですが、サイト全体がモノトーンをベースにした落ち着いた雰囲気になっています。

ブログはシンプルな方が良いという方は、STREETISTは気に入ると思いますよ。

次に表示速度ですが、これはかなり早いと思います。

サクサク表示される、という表現がピッタリの超高速仕様です。

「シンプルで高速」というワードが気になったら、ぜひ候補に入れてみて欲しいテーマです。

STREETISTの公式デモサイトはこちら>>

表示速度の高速化がすごい

最近のほとんどのテーマは、「高速化」に力を入れています。

どのテーマも「高速化」と記載しているのですが…

実際のところ、ほとんどのテーマは大差ないものでした。

ところがSTREETISTは違いますよ。

デモサイトを触ってみると、「あれ、早いな」と明らかに感じるくらい高速なんです。

試しにウェブページの表示速度を、Googleの「PageSpeed Insights」で計測してみると、結果はこんな感じになりました。

streetistの表示速度

やっぱり高速!

モバイルのスコアが99、パソコンのスコアが100です。(最高は100)

他のテーマでも測定してみましたが、これだけのスコアが出たのはSTREETISTだけです。

比較したのは各テーマのデモサイトなので、画像や記事数が違うので条件は違うのですが…

表示速度の参考になると思います。

参考までに、こちらが当サイトのスコア(モバイル)です↓
当サイトの表示速度

うちのサイトはモバイルがちょっとスコアが良くないんですよね…

パソコンの方のスコアは良いんですけど。

記事を書くための機能が豊富

STREETISTの記事装飾

STREETISTシンプルな見かけにかかわらず、記事を書くための機能は豊富に揃っています。

以下に機能の例を挙げてみますね。

  • マーカー
    文字をマーカーで目立たせることができます。
    ピンク、イエロー、ブルー、グリーンの4色があります。

  • マイクロコピー
    ボタンの上に、小さな文字を書くことができます。

  • ボタン
    様々なデザインのボタンを使うことができます。

  • ボックス
    文字を枠で囲います。デザインも豊富に揃っています。
    ボックスの色は、ブラック、レッド、ブルー、オレンジの4色があります。

  • Q&A
    質問と回答を色で区別して分かりやすく表示することができます。

  • 補足説明と注意事項
    補足説明や注意事項を、枠で囲って分かりやすく説明することができます。

  • リスト
    箇条書きのリストを作ることができます。

  • ブログカード
    自分サイトの別記事へのリンクを、アイキャッチ・タイトル・説明文付きで表示させることができます。

  • 吹き出し
    吹き出しを作ることができます。

  • 評価
    ★マークの数で評価点数を表示することができます。

上記の機能は、こちらのページにサンプル(公式サイト)があるのでご確認ください。

ちなみにSTREETISTには、上記以外にも次のような機能がありますよ。

・目次
・アドセンス
・マイパーツ
・横スクロールできるテーブル
・開閉ボックス
・モバイルのみ・PCのみ表示
・YouTube動画
・タイムライン

これだけあれば、自分のブログに使いたい機能はかなり揃っているのではないでしょうか。

個人的には、これにプラスしてランキングがあるといいなと思ったんですが…

プラグインの「WordPress Popular Posts」でカバーできそうですね。

違うテーマの記事ですが、こちらの記事の設定が参考になると思います。
(アイキャッチ画像のサイズだけは、手探りで数値を調整してみてくださいね。)

★こちらのテーマも同様の機能があります↓
STILEは、オリジナルブロックやGoogleアドセンス機能が魅力のブログテーマ>>

グーグルアドセンスに対応

ブログに人気が出てくると、グーグルアドセンスの広告を設置したいと思う方も増えてくると思います。

STREETISTには、グーグルアドセンス向けの機能が豊富にありますよ。

ブログの閲覧数を増やしてアドセンスで収入を得たい方には、とても便利な機能です。

搭載されている具体的な機能は以下の通り。

・記事内にアドセンスを自動挿入
・ショートコードでアドセンスを表示
・アドセンス専用のウィジェット
・記事ごとにアドセンスを表示・非表示を切換

設定画面にアドセンスのコードを登録しておくだけで、自動でアドセンスを表示してくれる機能は便利ですね。

アドセンスに力を入れたい方には、STREETISTはオススメのテーマです。

STREETISTのまとめ

STREETISTの良いところをまとめてみると、以下の4つになります。

・シンプルで落ち着いたデザイン
・表示速度が爆速
・記事の装飾機能が揃っている
・グーグルアドセンスの機能が豊富

この特徴からすると、アフィリエイト向けというよりもブログ向けテーマだという感じがします。

アフィリエイト向けのテーマだと、「CTA・ランディングページ・ランキング」といった機能が備わっています。

DIVER、AFFINGER、JIN、BRIDGEといったアフィリエイト向けテーマの方が、そうした機能が多いです。

STREETISTのようなブログ向けのテーマだと、

Be
STORK19
ONE
SWALLOW
ZERO
SANGO

辺りが比較する対象になると思います。

表示速度ならSANGOがけっこう早く、シンプルさならSWALLOWやSTORK19、少し多機能なものならBe・ONE・ZEROといった感じです。

ブログ向けテーマには選択肢がたくさんあるので、比べてみてくださいね。

★おすすめテーマはこちら↓
WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

STREETISTの詳細はこちら>>

★・・・★・・・★・・・★・・・★

当サイトが使っているのはエックスサーバーです。
とても使いやすいサーバーでおすすめです。

エックスサーバー
法人用のXserver Businessはキャンペーン中です。(2021年6月10日まで) Xserver Business
★・・・★・・・★・・・★・・・★

関連記事

  1. DOLCE & VIVACEのWordPressテーマを5段…

  2. スワロー

    WordPressテーマ「スワロー」を使ったサイト事例。シンプルなブロ…

  3. ONEでCTA設置

    【ONEの使い方講座】カテゴリーメガメニューとトップページCTAを設定…

  4. TCDのZERO

    TCDの「ZERO」は、アイキャッチ不要のシンプルなブログ向けテーマで…

  5. MAGテーマオプション1

    【MAG使い方講座】TCDテーマオプションを使った広告設置方法

  6. N1

    HYBRID THEMEのWordPressテーマを5段階評価してみた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP