おすすめテーマ

MuumタイプA

ブログのWordPressテーマなら「Muum」。美しいデザイン・低価格・多機能なテーマです

令和2年12月4日、TCDから「Muum(tcd085)」が発売されました。

Muumは、とても美しいブログテーマです。

テーマの特徴をいくつか挙げてみると、

・洗練された大人のデザイン
・ブログとアフィリエイトの機能が豊富
・価格が安い

などがありますよ。

デザインと機能の割に価格が安い、とてもコストパフォーマンスが高いテーマだと思います。

Muumの公式サイトはこちら>>

洗練された大人のデザイン

MuumタイプB

Muumのデザインを見ると、オシャレな大人のブログという感じがします。

TCDのテーマは、とても洗練されているので、高級感も出ていますね。

綺麗な写真を撮影してブログに使うと、とても美しいブログになると思います。

それから、Muumはホバーエフェクトも良いですね!

カーソルが記事カードの上に乗ると、フワッと浮かび上がるエフェクトになっているのですが、それがとても良い感じです。

こういうエフェクトは他のテーマでも使われているのですが…

例えばJINとかSANGOと比べてみても、Muumの方が良く見えます。

ちょっとしたことですが、隣り合う記事カードと記事カードの間隔が絶妙なんですよね。

エフェクトは似ていても、細かい部分の完成度はMuumの方が高い感じがします。

MuumタイプC

また、Muumでは、ヘッダーのデザインが3種類用意されていて、簡単に切り替えることができるようになっています。

いずれのデザインも、最新テーマだけあって、新しさを感じますね。

個人的に良いなあと思うのは、デモサイト1の、大きな2枚のヘッダー画像のデザインです。

迫力あるヘッダーと機能性を両立できると思います。

★女性向けブログはこちらもどうぞ↓
TCDの「Be」は、少し大人の女性におすすめのオシャレな WordPressテーマ>>

ブログとアフィリエイトの機能

Muumは、ブログとアフィリエイトの機能が充実しています。

他のブログテーマよりも高度な機能が備わっている感じがしますね。

・多機能な画像付きメガメニュー
・ランキング専用ページ
・高機能CTA
・ランディングページ
・使い勝手の良い機能

これらの機能を順に見ていきたいと思います。

1.多機能なメガメニュー

Muumのメガメニュー

メガメニューとは、ページ上部にあるメニューにマウスカーソルを合わせると、拡張表示されるメニューのことをいいます。

長いことブログを書いていると、埋もれてしまう記事もたくさん出てきます。

メガメニューがあれば、サイトナビゲーションの役割をしてくれて、見てもらえる記事が増えます。

記事数多くなったときのことを考えると、メガメニューがあるテーマを選んでおくと良いと思いますよ。

では、Muumのメガメニューの特徴を2つ紹介してみますね。

まず1つは、メガメニューがスライダーになっているタイプ。

上の画像は、デモサイトの「BLOG」メニューにマウスカーソルが乗っています。

これは実際にデモサイトを見ていただきたいのですが、なんと、メガメニューの中にスライダーが使われています。

新着記事が自動で横にスライドしていくのは、今までのメガメニューで見たことはありません。

これだけ多機能なのに、動きは滑らかなのはすごいですね。

そしてもう一つは、メガメニューにカテゴリーを表示するタイプ。

デモサイトの「CATEGORY」にマウスカーソルが乗ると、カテゴリーごとに画像付きの記事が一覧表示されます。

これも多くの記事が表示されるのに、滑らかな動きで驚きます。

滑らかで高機能なメガメニューを備えるのは、Muumの大きな魅力になっています。

2.ランキング専用ページ

Muumのランキングページ

Muumには、アクセスランキング専用のページを作る機能があります。

このランキングページが、これまた高機能なんですよね。

まず、全体のアクセスランキングだけでなく、カテゴリー別のアクセスランキングを作る機能があります。

そしてさらに、集計期間(日間・週間・月間・年間・無期限)も変えることができるようになっています。

設定したランキングは、タブで切り替えて表示することができるので、1ページに複数のランキングを掲載することができます。

ランキングページの良いところは、訪問者が興味をもってくれやすいんですよね。

ランキング上位の記事は見てみよう、という気持ちになりますから。

一度設定しておけば、後はMuumがアクセス数を集計して、自動で表示してくれます。

手間いらずですから、是非ランキングページは作っておきましょう。

★ランキングならこのテーマ↓
TCD「BRIDGE」はランキング機能が素晴らしいアフィリエイトテーマ>>

3.アフィリエイトに役立つ高機能CTA

高機能CTA

Muumには、ブログテーマには珍しい、高機能なCTAが備わっています。

CTAとは、日本語に訳すと”行動を喚起する”という意味になります。

具体的に言うと、商品を購入してほしいなら「購入ボタン」、メルマガに登録して欲しいなら「メルマガ購読ボタン」がCTAになりますね。

MuumのCTAは、上の画像のように、文字(リンク)と画像がセットになったCTAになっています。

・左に画像で右にリンク ←上の画像はこれ
・上に画像で下にリンク
・全面画像で、画像の上にリンク

といった3つのデザインが用意されています。

洗練されたデザインのCTAなので、クリックしてくれる可能性は高くなるのではないでしょうか。

また、このCTAでは、

・インプレッション
・クリック率
・コンバージョン

を計測できたり、3つのデザインを比較するABテストの機能も備わっています。

アフィリエイトの収益に興味がある方は、このCTAを設置してデータを分析してみましょう。

★高機能CTAならこちらも↓
TCDの「ONE」は、魅力的なワンカラムと高機能CTA搭載のテーマ>>

収益に繋がるランディングページ

ランディングページ

ランディングページ用のテンプレートが3種類用意されています。

ランディングページとは、主に商品やサービスに結びつくページのことをいいます。

特徴としては、他のページへのリンクなどを減らして、商品やサービスの説明を1ページに集約するような形をとっています。

Muumのランディングページでは、

・ヘッダー、フッターの有無
・ヘッダー画像のサイズ
・コンテンツの幅
・カラム数

などを変更することができますよ。

ランディングページは収益に結びつく大切なページなので、変更できる箇所が多い方が良いですよね。

ランディングページのサンプル(公式サイト)>>

使い勝手の良い機能

コンテンツマガジン

デモサイトのトップページを見て見ると、JINの「コンテンツマガジン」と同等の機能がありますね。

上の画像の赤枠が「コンテンツマガジン」と同等の部分です。

「新着記事」「オススメ」「特集記事」「ランキング」とタブがあって、クリックすると関連する記事が表示されるようになっています。

たくさんある記事の中から、見たい記事を見つけるのに役立ちます。

ブログ訪問者にとって、使いやすい機能だと思います。

価格はかなり安い

ここまで、Muumのデザインや機能を紹介してきましたが…

それでいて、Muumの価格はかなり安く設定されていますよ。

最近のTCDのブログテーマの価格を調べてみると、

  • Be 17,777円
  • ONE 22,800円
  • ZERO 13,800円

なのですが、Muumは 9,800円です。

TCDのテーマは高品質なので価格は高めになっているのですが、Muumはかなり安くなっています。

さらに、TCD以外のテーマと比べてみても、

  • STORK19 11,000円
  • SWALLOW 9,900円
  • INFINITII 11,899円
  • fresco 11,899
  • STILL 14,300円
  • STREETIST 14,300円
  • JIN 14,800円
  • SANGO 11,000円
  • THE THOR 14,800円(税別)

かなり安いといっていいくらいの価格設定だと思います。

最新のブログテーマで、美しいデザインと豊富な機能、そして価格も安い…

Muumはブログテーマとして、おすすめのテーマです。

★おすすめテーマはこちら↓
WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

Muumの詳細はこちら>>

★・・・★・・・★・・・★・・・★

当サイトが使っているのはエックスサーバーです。
とても使いやすいサーバーでおすすめです。

エックスサーバー
法人用のXserver Businessはキャンペーン中です。(2021年6月10日まで) Xserver Business
★・・・★・・・★・・・★・・・★

 

関連記事

  1. ONEでCTA設置

    【ONEの使い方講座】カテゴリーメガメニューとトップページCTAを設定…

  2. DigiPressの「Luminous」は上品な華やかと機能が満載のテ…

  3. Minimal WPのWordPressテーマを5段階評価してみた【シ…

  4. ONEでブログを作る

    【ONEの使い方講座】ブログ記事とトップページの設定をしよう

  5. ストーク

    WordPressテーマ「ストーク」を使ったサイト事例。個人ブログにお…

  6. ワードプレステーマ「stork19」

    ブログ向けテーマSTORKの最新版。STORK19は初心者に優しく価格…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP