おすすめテーマ

DIVA

TCDの「DIVA」は、簡単にギャラリーやスケジュールを作成できるテーマです

平成30年12月28日にTCDから「DIVA」が発売されました。

DIVAは、クラブやライブハウスをイメージしたテーマです。
(もちろん他の業種でもOKです)

ベースカラーがブラックだと、ライブハウスのイメージとぴったりですね!

このテーマは、「ギャラリー」と「スケジュール」の機能が強力です。

画像(動画)やイベント情報を掲載したいときに、DIVAはかなり役に立ちます。

また、TCDのテーマは設定が親切で分かりやすいのですが…

DIVAはTCDのテーマの中でも簡単設定で初心者に優しいテーマとなっています。

自分でサイトを作ってみたいという方にも、おすすめのテーマです。

では、DIVAの特徴的な機能を見ていきましょう。

DIVAの公式サイトはこちら>>

★おすすめテーマはこちら↓ WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

画像と動画のギャラリー

DIVAギャラリー

DIVAには、美しいギャラリー機能があります。

このギャラリーは多機能で、画像だけでなく動画も選ぶことができます。

DIVAのギャラリー機能は、画像をクリックすると、ギャラリーページ内でポップアップするようになっています。

他のページに移動しなくても済むという点が良いですね。

これは、TCDではFAMOUSというテーマから実装されるようになった技術です。

★FAMOUSはこちら↓
TCDの「FAMOUS」は、モーダルウィンドウが使えるLP仕様のテーマ>>

さらに、DIVAのギャラリーの良いところは、「作るのが簡単」なことでしょう。

画像をアップし、タイトルと説明文を書けば、それだけでギャラリーが完成します。

画像は縦長でも横長でも、自動で正方形に切り抜いて、美しく並べられます。

また、ギャラリーは、カーソルが画像に重なった時に少し明るくなるような演出になっています。

軽くライト照明が当たったかのような、印象的な感じになっていると思います。

TCDは、演出過剰にならずにオシャレな演出が上手なんですよね。

管理が楽なスケジュールページ

DIVAスケジュール

DIVAには、スケジュールを掲載するのに便利な、カスタム投稿タイプ「スケジュール」が搭載されています。

この機能は、自動で次のことをしてくれます。

・日付によって投稿を並び替え
・予定の日付を過ぎると投稿を非表示

まずは、日付の並び替えですが…

後からイベントが増えてしまったり、予定の日付を変更することはあると思います。

DIVAだったら、イベントの日付を変えるだけで、自動で並び順を変えてくれるんですよね。

急な予定の変更でも、即座に対応できるのは便利です。

また、イベントが終わったときに自動で非表示にしてくれるのも良いですよ。

終わったイベントは非表示にしないといけませんが、忙しいとうっかり忘れてしまうこともあります。

その点、DIVAなら放置しておいても、自動で見えなくしてくれますから。

ちなみに、このカスタム投稿タイプ「スケジュール」は、AVANTでも使われていた機能です。

★AVANTはこちら↓
TCDの「AVANT」は、イベント情報の掲載と管理ができるテーマ>>

心を揺さぶるトップページ

DIVAトップページ

DIVAのトップページは、フルスクリーン画像がズームし、そこにキャッチコピーとボタンが表示されます。

画面がゆっくりズームするのは、とても印象的ですね。

ちなみに、この演出と同じものは、TCDのSTORYでも使われています。

STORYと同じく、DIVAも印象に残るトップページになっています。

★STORYはホテル・ウェディング部門1位にさせていただきました↓
2019年、WordPressテーマの目的別おすすめベスト3を発表!>>

DIVAがSTORYと違うのは、トップページが縦にスクロールしないことです。

トップページって、最初パッと見ただけで、すぐにスクロールしてしまう人が多いんじゃないでしょうか。

そのため、ヘッダースライダーの2枚目以降って、見られる前にスクロールされることも多いです。

その点、DIVAはスクロールしないので、ヘッダースライダーを見てもらう可能性が上がります。

ヘッダースライダーに印象的な画像を用意して、そこに重要なページへのリンク(ボタン)を用意する…

こういう使い方がDIVAならできる、ということですね。

DIVAのまとめ

DIVAは、これまでTCDが作ってきたテーマの良いところを集めたテーマと言えそうです。

  • FAMOUSの「ポップアップするギャラリー」
  • AVANTの「スケジュール」
  • STORYの「ズームする演出」

これらが合わさって、今年最後の集大成として発売された感じがします。

そしてこのテーマで感じるのは、「少ない情報量で美しいサイトを作る」ということ。

デモサイトを見ても、ブログ以外の部分では文字が少ないと思います。

それでも、サイトの見た目は、情報が少ないと感じさせない作りになっていますね。

サイトを作る作業は、かなり少なくても済みそうです。

★飲食のテーマはこちらもどうぞ↓
Tree(カフェやレストラン)
HAKU(日本酒やお茶などのブランド構築に)
TOKI(寿司や天ぷらなどの伝統料理に)
Switch(カフェやレストランなど)
KADAN(和風レストランなど)
TENJIKU(料理のギャラリーを使いたい時に)

DIVAの詳細はこちら>>

関連記事

  1. CRAZY WPのWordPressテーマを5段階評価してみた【夜のお…

  2. TCDテーマ「Tree」

    TCDの「Tree」は、ストーリーテリング風のカフェやレストラン向けテ…

  3. WordPressテーマDIVAを使ったサイト事例。イベントとギャラリ…

  4. amore

    WordPressテーマAMOREを使ったサイト事例。飲食やレストラン…

  5. TCDのTOKI

    TCDの「TOKI」は、インバウンドに対応した飲食・レストラン向けテー…

  6. TCDのTENJIKU

    高級感ある飲食店のWordPressテーマなら「TENJIKU」を使お…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP