おすすめテーマ

TCDのFAMOUS

TCDの「FAMOUS」は、モーダルCTA搭載のランディングページ仕様のテーマです

平成30年10月26日に、TCDから「FAMOUS」が発売されました。

FAMOUSの特徴は、モーダルウィンドウが使えることです。

モーダルウィンドウとは、画面上にポップアップして表示されるダイアログのことです。

この機能を上手に使えば、訪問者に強い印象を与えることができるでしょう。

★FAMOUSの公式サイトはこちら>>

★企業サイトのおすすめテーマ↓
企業サイトにおすすめの高品質なWordPressテーマ12選【日本語対応】>>

モーダルウィンドウ

モーダルウィンドウって聞き慣れない言葉ですが、普通のポップアップとどこが違うのでしょう。

違いを調べてみると、

「モーダルウィンドウは操作を完了するかキャンセルしない限り、元の画面に戻ることができない」

ことが特徴です。そのため、使い道としては、

・緊急を知らせるため
・注意を促すため

に使われることが多いようです。

でも、FAMOUSのモーダルウィンドウを注意説明で使うのはもったいないですよね^_^;

せっかく美しいモーダルウィンドウなので、宣伝や告知などで活用したい人が多いと思います。

ただし、多用しすぎるのは完全に逆効果なので注意してください。

「このサイト、うざい」と思われないように、押しつけがましくないように導線を慎重に考えます。

諸刃の剣という感じもありますが、上手く使えばインパクトあるサイトができあがります。

テーマを使う人の作り方とアイデアによって、サイトの出来映えは変わるでしょう。

モーダルウィンドウの使い道

そういえば、FAMOUSのモーダルウィンドウは、画像ギャラリーとしても使っています。

モーダルウィンドウは、画面中央に目立つように表示されます。

モーダルウィンドウと画像ギャラリーは相性が良いですね。

画像ギャラリーWORKS

WORKS

FAMOUSには、作品画像のギャラリー機能「WORKS」があります。

このギャラリーは、カテゴリーごとに表示させることができるのですが、

このカテゴリーをクリックしたときのアニメーションが滑らかですね!

上の画像でいうと、

「ALL FASHION PORTRAIT TRAVEL MUSIC」

の部分がカテゴリーなのですが、クリックすると画像がアニメーションして移動します。

カテゴリーで絞り込む仕組みは、DigiPressの「fresco」があるのですが、こちらは画像ギャラリーではなく、記事の絞り込みで使います。

まだ、こうした移動アニメーションのテーマはほとんど無いので、かなりのインパクトがありますよ。

特にFAMOUSのアニメーションは、移動した画像が寸分のずれなくピタッとくっつくので、見ていて気持ちがいいです^^

ランディングページ仕様のサイトに最適

FAMOUSのトップページは、ランディングページに必要なコンテンツが揃っています。

以下の7つのコンテンツが、ドラッグで簡単に入れ替えられたり、チェックをはずすだけで非表示にできたりします。

  • ブログ
  • お知らせ
  • 制作実績の一覧
  • ABOUT
  • お客様の声
  • PR&アクセス情報
  • フリースペース

FAMOUSは、これらのコンテンツを美しいデザインで表示してくれますよ。

さらに、トップページにはパララックス効果を使ったデザインになっています。

パララックス効果を使うと、ページに奥行きが出るんですよね。

サイト全体が、高級そうな雰囲気になります。

OOPS!と比べてみる

このFAMOUSと似た感じのテーマに、TCDの「OOPS!」があります。

ランディングページ仕様のトップページにパララックス効果、という共通点があります。

この2つのテーマで迷う方もいるかもしれないので、違いを挙げてみたいと思います。

★OOPS!のサイト例↓
WordPressテーマOOPS!を使ったサイト例。LP仕様の企業サイトの参考に>>

FAMOUSの良い点

FAMOUSの方が後から発売されたこともあり、良い点が多くあります。

3つほど良い点を挙げてみましょう。

まず一つ目に、FAMOUSには、OOPS!には無い「モーダルウィンドウ作成機能」があります。

使うかどうかは検討が必要ですが、上手く設置できれば商品の売り上げが増えるでしょう。

モーダルウィンドウを前面に打ち出しているテーマはFAMOUSだけだと思います。

二つ目に、FAMOUSの方が、トップページで作成できるコンテンツが多いです。

単に多いというだけでなく、WORKSという画像ギャラリーも設置できるようになって、

コンテンツの見せ方が多彩になった点が大きいですね。

最後に、ヘッダー画像スライダーのアニメーションなどの、細部のデザインにインパクトがあることです。

ヘッダー画像スライダーが8分割されて切り替わる、というアニメーションはFAMOUSだけです。

それから、WORKSの画像ギャラリーのアニメーションも強烈なインパクトがあります。

このサイトはすごいな、と思わせるものがありますよ。

OOPS!の良い点

OOPS!は、インプレッション、クリック数、コンバージョン率の計測が可能なCTAを搭載しているテーマです。

サイト訪問者がCTAボタンをクリックすると、自動で上記のデータが計測されます。

データを分析することで、CTAボタンのデザインなどを、どのように改善していくのか検討することができます。

サイトの収益につながる分析機能ですね。

FAMOUSのまとめ

FAMOUSはモーダルウィンドウを設定できますが、扱い方に十分注意が必要です。

どちらかというと、トップページをランディングページ仕様にできるテーマとして使う人が多いのではないでしょうか。

そうしてみると、OOPS!と比較してみるといいかもしれませんね。

どちらも企業向けのランディングページ作成テーマとしておすすめです。

★FAMOUSは良いサイトができますよ↓
FAMOUSを使ったサイト例。サイト作成のポイントを解説してみました>>

★おすすめテーマはこちら↓ WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

FAMOUSの詳細はこちら>>

関連記事

  1. TCDの「FORCE」は、サークルやチームでの運営に向いているテーマで…

  2. law

    WordPressテーマLAWを使ったサイト事例。士業サイトにおすすめ…

  3. orion

    WordPressテーマORIONを使ったサイト事例。フルスクリーン動…

  4. agent

    WordPressテーマAGENTを使ったサイト事例。求人募集サイトを…

  5. TCDのHOLIZON

    美しいギャラリーのWordPressテーマなら「HOLIZON」。斬新…

  6. TCDのANTHEM

    TCDの「ANTHEM」は、売れる商品のセールスページを作成できるテー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP