おすすめテーマ

WordPressテーマTOKIを使ったサイト事例。観光地の紹介によく使われています

TCDのテーマTOKI(TCD069)」を導入しているサイトを探してみました。

TOKIの特徴は、ウェルカムページが作れることと、検索フォームやカルーセルスライダーなどのヘッダーコンテンツです。

ウェルカムページは、言語を選択できるページを表示するのですが、今回では使っているサイトは見つけられませんでした。

東京オリンピックで訪れる観光客に日本の良さをアピールするには、英語のページがあると良いと思うんですけど…

英語ページを作るのはたいへんかもしれませんね。

では、公式デモサイトと、テーマを導入しているサイトを見ていきたいと思います。

★おすすめテーマはこちら↓
WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

TOKI公式サイトで使い方を確認

TOKIのデモサイトは、最初にウェルカムページが表示されるようになっています。

デモサイトのウェルカムページでは、天ぷらを揚げる動画を背景に、日本語と英語のボタンが表示されます。

今までのウェルカムページはシンプルなものが多かったのですが、TOKIのウェルカムページは凝っていますね。

ウェルカムページで日本語を選択すると、トップページが表示されます。

そのトップページ上部にあるヘッダーコンテンツが、TOKIの大きな特徴になっています。

ヘッダーコンテンツには、

・動画も再生できるヒーローヘッダー
・絞り込み検索もできる検索フォーム
・カルーセルスライダー

があります。

TOKIの設定画面で、これらのコンテンツを簡単に設置することができますよ。

特に、記事が多くなりやすい観光サイトでは、検索フォームが役に立ちそうですね。

TOKIの公式サイト>>

TOKIの使用サイト事例

TOKIの使用サイトを調べてみたところ、一番多かったのが観光地の紹介サイトです。

TOKIを使えば、検索フォームを使ったサイトが簡単に作成できるので使われてるんですね。

今回は、TOKIを使った観光地のサイトを集めてみたので、どのようなサイトになっているか確かめてみてください。

1.猪苗代

猪苗代観光協会様のサイトはこちらです。

福島県の猪苗代町の観光サイトです。

最初にサイトに訪れた時に、猪苗代町をアピールする動画が自動再生されるようになっています。

この動画では、猪苗代町の温泉、旅館、ホテル、食事などが映し出されていて、観光地の魅力をしっかりと伝えています。

動画には半透明の検索ボックスを設置できるので、動画を見終わった後は、検索ボックスから興味のあるページに移動することができます。

例えば動画の温泉に興味があれば、検索ボックスに「温泉」と入力するだけで、温泉地と旅館の一覧が表示されるようになっています。

多くのメニューから温泉の項目を探すより、検索ボックスの方が早くて便利に感じますよ。

2.尾道

3回目の尾道様のサイトはこちらです。

尾道で地元民に愛されているお店を紹介するサイトです。

こちらのサイト様は、動画ではなく、静止画を使っていますね。

TOKIのヘッダー部分の静止画は、静止画なのに、画像がゆっくりズームイン(ズームアウト)する仕様になっているので、動画ような感じもします。

普通の画像よりも、強く印象に残ると思います。

なかなか動画を用意するのは難しいですよね…

そいうときは、TOKIのズームインするアニメーションを活用していきましょう。

3.名古屋

SHACHIme様のサイトはこちらです。

名古屋市の観光サイトです。

ヘッダー部分は、ズームインする静止画を使っていますね。

静止画には、名古屋の有名な観光地や食べ物を表示しています。

美味しい食べ物や施設がある所は、高画質の美しい写真をどんどん使っちゃいましょう。

また、こちらのサイト様は、ページ上部にメガメニューを使っていますね。

メガメニューというのは、文字だけのメニューではなく、画像付きのメニューが表示される機能です。

文字だけのメニューより、目的のメニューを見つけるのが早いです。

メガメニューにカーソルが乗った瞬間に、迫力あるメニュー画面が滑らかに表示されるのはインパクトありますよ。

メガメニューは意外と使っていないサイトが多いので、是非使ってみましょう。

他のサイトと差を付けることができると思います。

4.東九州伊勢えび海道

東九州 伊勢えび海道様のサイトはこちらです。

伊勢えび海道の観光サイトです。

大分県佐伯市と宮崎県延岡市の伊勢えび祭りを紹介しています。

サイトを訪れると、最初に伊勢えびの美味しそうな料理が目に入ってきます。

その料理画像の下には、伊勢えび祭りに参加している加盟店の紹介ページが表示されるようになっています。

TOKIには、カルーセルスライダーという、記事を横にスライドする機能が付いています。

カルーセルスライダーに、加盟店の紹介ページをたくさん登録しておくのは良いですね。

訪問者の目に留まったページは、クリックしてくれると思いますよ。

WordPressテーマTOKIのまとめ

TOKIの導入サイトは、観光地の紹介サイトで多く使われています。

その理由は、観光地の紹介には検索フォームがあると便利なことが大きいですね。

美しく、高機能な検索フォームがあるだけで、TOKIを使ってみたいと思う人は多いでしょう。

TOKIよりももっと高度な検索が必要ならば、GENSENというテーマがあります。
GENSENはこちらをどうぞ>>

また、観光サイトでは、動画を使うケースが多くなります。

美しい観光スポットや、美味しそうな食事などは、動画が非常に効果的です。

TOKIは、その動画に検索フォームを組み合わせて使うことができるんです。

さらに言えば、TOKIのトップページは、比較的大きな画像を並べて掲載することができることも魅力だと思います。

料理や風景を並べて表示すれば、見栄えのいいトップページができあがります。

美味しそうな料理や美しい風景があれば、詳しい文章は必要ないかもしれません。

TOKIには、画像の横に説明文を表示できるのですが、そのくらいでちょうど良いくらいです。

とても魅力的なテーマですね。

★飲食のテーマはこちらもどうぞ↓
Tree(カフェやレストラン)
HAKU(日本酒やお茶などのブランド構築に)
DIVA(バーなどの夜のお店)
Switch(カフェやレストランなど)
KADAN(和風レストランなど)

TOKIの詳細はこちら>>

★・・・★・・・★・・・★・・・★

当サイトが使っているのはエックスサーバーです。
とても使いやすいサーバーでおすすめです。

エックスサーバー
法人用のXserver Businessはキャンペーン中です。(2021年6月10日まで) Xserver Business
★・・・★・・・★・・・★・・・★

関連記事

  1. sweety

    WordPressテーマSWEETYを使ったサイト事例。美しく商品を紹…

  2. butterflyトップ

    CRAZY WPの「BUTTERFLY」は夜系のお店に特化した貴重なテ…

  3. DIVA

    TCDの「DIVA」は、簡単にギャラリーやスケジュールを作成できるテー…

  4. TCDのHAKU

    TCDの「HAKU」は、和風サイトにも使える、商品を魅力的に見せるテー…

  5. avalon

    WordPressテーマAVALONを使ったサイト事例。バーやレストラ…

  6. TCDのTENJIKU

    高級感ある飲食店のWordPressテーマなら「TENJIKU」を使お…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP