おすすめテーマ

TCDのZOOMY

TCDの「ZOOMY」は、SNSサイトの運営とメルマガ配信ができるテーマ!

平成31年1月30日に、TCDから「ZOOMY(tcd067)」が発売されました。

ZOOMYは、WordPressテーマでSNSサイトを運営できるテーマです。

わざわざWordPressでSNSをしなくても…

と感じるかもしれませんが、大手のSNSではユーザーが多すぎて、趣味や好みの幅が広すぎるんです。

もっと範囲を限定した、アットホームなSNSサイトを運営してみたい、と感じる方も多いはず。

ZOOMYを使えば、自分が本当に運営したいSNSサイトを作ることができますよ。

それに、ZOOMYは機能が豊富で、とてもWordPressのテーマだとは思えないくらいです。

小規模なSNSサイトを作成して、コミュニティーを作りたい人には最高のテーマだと思います。

ZOOMYの公式サイトはこちら>>

ZOOMYのSNSの機能

ユーザー目線でどんなことができるのか見てみてみましょう。

ZOOMYでは、プロフィール作成、写真の投稿、ブログの投稿をすることができます。

それぞれスマホで投稿しやすいように工夫されていますよ。

では、実際に作ってみましたので、順に見ていきたいと思います。

1 プロフィールの作成

プロフィールには、以下の項目を設定することができます。

  • ヘッダー画像(必須)
  • プロフィール画像(必須)
  • ユーザーネーム(必須)
  • すまい(必須)
  • 職業
  • 自己紹介文
  • ウェブサイト
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

実際に設定してみたら、こんな感じになりました↓
zoomyプロフィール

画像を選ぶだけで、プロフィール画像は自動で丸く切り抜かれます。

背景画像とプロフィール画像の推奨サイズは、Twitterとほぼ同じサイズです。

使い回すことができるようになっています。

また、プロフィール画像の下にはフォローボタンがあります。

自分がフォローした人や、フォローされている人は、その下に一覧表示されるようになっています。

2 写真の投稿

ZOOMYは、簡単に写真を投稿することができます。

スマホで写すことが多いと思うので、実際にスマホで写してアップロードしてみました。

カテゴリーを選んで、画像を選択し、タイトルと説明文を入力します。

カテゴリーは、サイトオーナーがあらかじめ登録しておき、その中から選んでもらう形式です。

ユーザーが自由に設定できると、膨大なカテゴリーができてしまいますからね^_^;

実際にアップロードしたら、こんな感じです↓
画像のアップロード

操作してみた感想は、操作がシンプルにできていて、これなら「誰がやっても簡単に分かる」感じがしました。

画像の削除もワンクリックと簡単です。

ユーザーにストレスを感じさせないように、操作性はかなりこだわっていますね。

3 ブログの投稿

ブログの投稿も簡単です。

写真の投稿と同じで、カテゴリーを選んで、写真を選び、タイトルと本文を書きます。

ブログ投稿では、見出し、画像、本文をどんどん追加することができます。

ブログ用のメイン写真は、アイキャッチ画像のようなもので、ブログのトップに表示されます。

実際にアップロードしたブログはこちらです↓
ZOOMYのブログ

SNSサイトを管理する機能

ZOOMYでは、SNSサイトを運営するのに便利な機能が搭載してあります。

特に、入会や退会、パスワードの登録・変更・再発行を自動化してくれるのは本当に便利です。

わずらわしい作業はZOOMYに任せておいて、自分はサイトを盛り上げるように頑張りましょう。

1 入会、退会の自動化

ZOOMYの会員登録は、次の手順になります。

  1. 会員登録ボタンをクリック
  2. 仮会員登録フォームを入力して登録するボタンをクリック
  3. 仮登録返信メールに記載されたURLをクリック
  4. アカウント情報をフォームに入力して登録するボタンをクリック
  5. 本会員登録完了

この手順の中で自動化されるのは、仮登録返信メールと本登録完了メールです。

会員のメールアドレスに、説明文付きで配信されるので、本登録までZOOMYに任せておけば大丈夫です。

これがWordPressテーマでできてしまう、というのがすごいんですよね。

ZOOMY会員制オプション

上の画像が「会員制オプション」設定画面です。

メールの文章は、このオプションの画面で変更することができます。

とは言っても、デフォルトで文章が入っているので、そのまま利用しても問題無いと思います。

2 パスワードの変更や再発行の自動化

会員の登録や退会の他にも、ZOOMYではメール配信を自動で行うことができます。

  • パスワードの変更
  • 報告メール
  • 会員向けお知らせ未読通知メール
  • いいね・コメント未読通知メール

ZOOMYのパスワード再発行

上の画面が、メールの文章の設定画面です。

こちらも、ほとんどデフォルトの文章のままで良いでしょう。

コミュニティーを維持する機能

SNSサイトを運営するには、迷惑行為に対処しなくてはいけません。

監視といっても、24時間監視するのは無理なので、自分に変わって行ってくれる機能が必要になります。

ZOOMYでは、ログインしていないユーザーを制限したり、不適切な投稿を報告する機能があります。

ログインしていないユーザーを制限

ログインしていないユーザーのアクセス範囲を制限することができます。

未ログインユーザーの制限の種類は、プロフィール、写真、ブログそれぞれに、以下の制限をすることができます。

  • アーカイブページと詳細ページどちらも閲覧できない
  • アーカイブページのみ閲覧できる
  • アーカイブページと詳細ページどちらも閲覧できる

身元が全く分からないユーザーに対して、どこまで制限をかけるかは自分次第ですね。

不適切な投稿を報告機能

不適切な投稿を報告する機能があります。

写真とブログには、「!報告する」というリンクがあり、ユーザーに報告してもらうことができます。

ユーザー数が多くなるほど、自分では確認できなくなりますから、この機能は必要ですね。

禁止ワードの設定

禁止ワードの設定もできます。

投稿時のタイトルや本文に不適切なワードが入っているときに、投稿を拒否することができます。

禁止ワードは、設定する欄があるので、自分で設定する必要があります。

投稿記事の承認待ち

投稿記事を承認制にすることができます。

サイトオーナーが承認しないと、写真もブログも掲載されません。

これを設定すれば安全なのですが…

何せ手作業が多くなるし、承認待ちで時間がかかりますね。

どうしても迷惑な投稿が多いという場合は、使うこともあるかもしれません。

ZOOMYの収益化機能

ZOOMYのメルマガ機能

ZOOMYは、SNSの中で収益化できる機能が付いています。

サイト自体に広告スペースを配置することができるのはもちろんのこと、

メルマガを配信することができるので、おすすめしたい商品へのリンクを掲載することもできます。

メルマガを始めたくても、お金がかかるので、ためらっていた人もいるはず。

ZOOMYでは、メルマガ機能が付いているという画期的なテーマです。

収益化ができると同時に、コストダウンまでできるという素晴らしさ。

この機能だけでも、魅力があるテーマだと言えますね。

最後に

ZOOMYは、SNSサイト運営とメルマガ配信ができるという、画期的なテーマです。

SNSサイトに挑戦したかったけれど、デザインや機能がイマイチで手が出なかった…

という方でも、ZOOMYを見れば挑戦してみようかなという気持ちになりますよ。

機能やデザインは言うことなしなので、後は自分のアイデアが勝負になりますね。

★ZOOMYの使用サイトです↓
ZOOMYを使ったサイト例。サイト作成のポイントを解説してみました>>

★おすすめテーマはこちら↓ WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

ZOOMYの詳細はこちら>>

関連記事

  1. WordPressテーマZOOMYを使ったサイト事例。SNSサイトを作…

  2. TCDのFALCON

    美しいギャラリーのWordPressテーマなら「FALCON」を使おう…

  3. 【ZOOMY使い方講座】SNSサイトの基本設定をします。カラー設定中心…

  4. 【ZOOMY使い方講座】フッターカルーセルとスマホ固定フッターバーを作…

  5. TCDのNUMERO

    TCDの「NUMERO」は、「いいね」と画像編集ができるギャラリーテー…

  6. bloc

    WordPressテーマBLOCを使ったサイト事例。ギャラリーレイアウ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP