おすすめテーマ

TCD birth

TCDの「BIRTH」は、美しい医療系サイトを簡単に作成できるテーマです

平成30年3月31日に、TCDから「BIRTH(TCD057)」が発表されました。

BIRTHは、医療系サイトを簡単に作ることができるテーマです。

グーグルの検索で医療系サイトを検索すると、数多くのサイトが表示されます。

そのサイトを、検索上位のサイトから見ていくと…

かなり古さを感じさせるサイトが多いんですよね^_^;

私が新しいテーマを見慣れているせいかもしれませんが、どうしてもガッカリしてしまいます。

何年も前にWeb制作会社で作ったサイトよりも、BIRTHのような最新のテーマを使って自分で作ったサイトの方が、

美しいサイトになると思いますよ。

BIRTHのデモサイトはこちら>>

★おすすめテーマはこちら↓ WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

医療系サイトに特化した機能

BIRTHには、医療系サイトを作るための機能を備えています。

ウェブサイト制作会社に発注しなくても、簡単に美しいサイトを作ることができます。

医療系サイトに欲しい機能がたくさんあるので、順に見ていきましょう。

1 診療科目ページの作成機能

birth 診療科目

医療系のサイトなので、診療科目のページを作りたいのではないかと思います。

上の画像は、デモサイトのトップページにある「診療科目」の部分です。

産科と婦人科がありますが、例えば「婦人科」の方をクリックすれば、婦人科の詳細が表示されます。

birth 診療科目詳細

上の画像が婦人科の詳細です。

トップページに表示する画像や文字、それに詳細ページのレイアウトまで、BIRTHなら難しい知識が無くても作ることができます。

2 スタッフリストの作成機能

birth スタッフ

医療系サイトでは、医師やスタッフの紹介ページがあった方がいいですね。

BIRTHでは、美しいレイアウトで紹介ページを作ることができます。

美しいレイアウトでオシャレな感じで表示されるので、イメージが良くなりますよね。

他の多くの医療系サイトの紹介ページと比べてみると、雰囲気が全然違って見えますよ。

デモサイトの写真みたいにちょっと笑顔にすれば完璧です^^

3 FAQ作成機能

birth FAQ

BIRTHは、FAQを作る機能があります。

医療系サイトでは、だいたい「よくあるご質問」という形で掲載してありますよね。

BIRTHのFAQはアコーディオン式になっていて、質問をクリックすると、質問の下に答えが出てくるようになっています。

BIRTHのFAQは、見た目が美しいだけでなく、滑らかな動きも気持ちいいですよ。

4 電話番号や受付時間、予約ボタン

birth 診療時間

病院や診療所では、一週間の診療時間を掲載したいのではないでしょうか。

BIRTHでは、上の画像のような診療時間の表を作成することができます。

自分でHTMLで作ろうとすると大変なんですが…

ウェブサイトのプロじゃなくても、こうした美しい表が作れるんですよね。

それから、電話番号予約のボタンも簡単に作成できますよ。

こうした、医療系サイトを作るための機能がすべて揃っているのは、BIRTHくらいでしょう。

インパクトあるデザイン

BIRTHは医療系サイトの機能が充実していますが、機能だけでなくサイト自体もインパクトあるデザインになっています。

特にヘッダースライダーと3点ボックスは印象に残ると思います。

birth-header

1 ヘッダースライダー

BIRTHのヘッダースライダーは、動画の表示も可能なスライダーになっています。

デモサイトのように、ブラウザの画面いっぱいに表示される動画を背景に、文字を浮かび上がらせるということも可能です。

それに、TCDの前作の「華壇(KADAN)」でも取り入れた縦書き文章も使うことができます。

こうしたヘッダーが、画像や動画を選んで、その上に表示させる文字を入力するだけで作ることがすごいところです。

2 3点ボックス

3点ボックスは、上の画像のように3つのボックスが横に並んでいるコンテンツです。

ここにおすすめしたいコンテンツを配置すれば、印象に残すことができると思います。

デモサイトのように、「医師紹介」「診療科目」「入院案内」という3点が一般的な項目でしょうか。

施設や設備が新しければ「施設案内」、最新機器があれば「診療機器」など、自分の病院の良い点を取り上げましょう。

BIRTHのまとめ

BIRTHは、数多くの医療系サイトと比べると、段違いに美しいサイトが作れるテーマです。

診療科目のページ、医師の紹介ページ、よくあるご質問、診療時間の表、電話番号、マップなどを簡単に作成できる機能があります。

これだけの機能があれば、だいたいの医療系サイトは作れてしまいます。

でも考えてみれば、これらの機能があれば、医療系サイト以外でも作れそうですね。

企業サイトなんかも、このテーマで作ればいいサイトが作れそうな気がします。

良いテーマですから、デザインが気に入ったら是非使ってみましょう。

★BIRTHを使ったサイトはこちら↓
TCDの「BIRTH」を使ったWordPressサイト例。テーマ選びの参考に>>

★医療機関向けテーマはこちらもどうぞ↓
TCDの「CURE」は、医療機関・接骨・整体・鍼灸院におすすめのテーマ>>

BIRTHの詳細はこちら>>

関連記事

  1. 医療テーマCURE

    TCDの「CURE」は、医療機関・接骨・整体・鍼灸院におすすめのテーマ…

  2. HEALの使用サイト

    WordPressテーマHEALを使ったサイト事例。エステやサロンにお…

  3. 美容、エステ、ヘアサロン等におすすめのテーマ5選。特徴を比較してみまし…

  4. TCDの「NOEL」は、美容・エステなどの女性向けサイトに最適なテーマ…

  5. TCDのBeauty

    WordPressテーマBeautyを使ったサイト事例。美容室のテーマ…

  6. TCDの「HEAL」は、スケジュール掲載もできる美容・エステ向けテーマ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP