おすすめテーマ

ICONICテーマ

TCDの「ICONIC」は、美しいネットショップを作成できるテーマです

平成30年8月30日にTCDから「ICONIC」が発売されました。

ICONIC(アイコニック)は、美しいネットショップを作成することができるWordPressテーマです。

クレジット決済部分はプラグイン「Welcart」、サイトデザイン部分は「ICONIC」が担当します。

Welcartは、「無料で多機能」なので素晴らしいプラグインなのですが…

残念ながらデザインは物足りない面がありました。

そこで登場したのがICONICです。

Welcartに正式対応し、弱点だったデザインを圧倒的に美しくしています^^

Welcartの拡張プラグイン
ICONICが正式に対応しているWelcartの拡張プラグインを、以下に挙げてみます。
・ダウンロード販売(WCEX DLSeller)
・サービス販売(WCEX DLSeller)
・自動継続課金(WCEX DLSeller)
・価格変動(WCEX MultiPrice)
・SKUをセレクト又はラジオボタン形式で表示(WCEX SKU Select)
・Ajax によるカート投入機能(WCEX Widget Cart)
・注文状況一覧ウィジェット(WCEX Order List Widget)
これだけあれば、自分の目的に合ったECサイトが作れますよね。

ICONICの公式サイト>>

ネットショップ作成法を比較してみる

ECサイトを作る方法は、

1.フルスクラッチ
2.パッケージ
3.ASP
4.オープンソース

の4種類があります。

ネットショップの規模や、作成する予算に応じて選ぶことになります。

ICONICは、「オープンソース」に該当します。

まずは、どの方法を使うと、どのようなネットショップができるのかを比べてみましょう。

それぞれの方法には、「導入事例」へのリンクを張ってあるので比較してみてください。

1.フルスクラッチ

ECサイトのフルスクラッチ

全くのゼロからECサイトを作る方法です。

何の制約も無くサイトを作成できる反面、サイト制作と維持にかなりの費用がかかります。

初期費用だけで1,000万円と言えば、その費用の大きさが分かるでしょう^_^;

そのため、フルスクラッチを使うネットショップは、年商30億円以上の大規模サイトを対象としています。

ちなみに、ZOZOTOWNがフルスクラッチでサイトを作成していますね。

ZOZOTOWNのサイトはこちら>>

 

2.ECパッケージ

ECサイトのパッケージ

パッケージは、すでに完成しているパッケージソフトを元にしてネットショップを作る方法です。

フルスクラッチと同様に、価格はかなりの額になります。

百万〜数千万円といいますから、手が出にくいですね…

パッケージには、ecbeingが有名です。

ecbeingの導入事例はこちら>>

 

3.ASPカート

ECサイトのASP

ASPカートとは、インターネット経由で業者が用意したアプリケーション(ショッピングカート)を利用する方法です。

すでに用意されているアプリケーションを利用するので、価格も安く、導入に手間がかかりません。

デザインや機能にこだわりが無ければ、ASPを利用するのが一番手っ取り早い方法になります。

ただし、ASPカートを利用するとデザインのカスタマイズに大きな制約があります。

デザイン面でのデメリットと、導入の簡単さなどのメリットをどう見るかがポイントですね。

ASP方式を使っている「カラーミーショップ」では、月額900円(初期費用3,240円)で利用できます。

ちなみにカラーミーショップは、ミンネやロリポップのGMOペパボが運営しています。

カラーミーショップの導入事例はこちら>>

 

4.オープンソース

ECサイトのオープンソース

オープンソースとは、インターネット上の無料ソフトウェアを使う方法です。

いろいろなソフトウェアがありますが、今回はWordPressとプラグイン「Welcart」を使う方法を紹介します。

Welcartの導入は、WordPressのリポジトリから選ぶだけという簡単さですよ。
(導入後の設定は必要です。)

Welcartはデザインが弱いので、ICONICを合わせて使います。

この下にある、ICONICのデモサイトを見てください。

高価なフルスクラッチやパッケージと比べても、デザインは見劣りしていませんよね!

デザインの美しさと、トップページのコンテンツを自由に配置できるカスタマイズは、かなり魅力あるものになっています。

それから、価格も安く抑えることができますよ。

ICONICの価格は39,800円で、月額ではなく買い切り価格です。

テーマにかかる費用に、Welcartの拡張プラグインが必要であればその費用を加えた金額で収まります。

ネットショップ作成にお金をかける時代ではなくなったかもしれませんね。

★Welcartで使うサーバーに迷っている方はこちら↓
WordPressのおすすめレンタルサーバー。実際に使って比較してみました>>

 

ICONICの特徴

Welcartには、公式のWordPressテーマが用意されています。

しかし、WordPressの専門メーカーが作ったICONICと比べると、美しさや機能の面で差がでます。

特にトップページでは、その差が歴然ですね。

では、ICONICの特徴を見ていきたいと思います。

商品の見せ方が多彩

ICONICメガメニュー

1.メガメニュー

ICONICには、多くの商品を一度に見せることができる、「メガメニュー」が用意されています。

メガメニューにカーソルを乗せると、画像付きの商品が表示されます。

メガメニューがあれば、トップページはスッキリさせつつ、商品をたくさん見せることができますね。

TCDのテーマは、メガメニューの滑らかさが心地いいのでおすすめです。

2.ヘッダースライダー

メガメニューの下には、画面横幅いっぱいのヘッダースライダーがあります。

ヘッダースライダーには、画像の上に文字を表示させることもできます。

ここには、印象的な言葉を添えたいですね。

ICONICスライダー

3.3点ボックス

ICONICには、3点ボックスも設置することができます。

この3点ボックスには、画像の上に文字を配置することができます。

3点ボックスには、おすすめ商品や注目アイテムなどを表示させるのが良さそうですね。

4.カルーセルスライダー

カルーセルスライダーも設置できます。

商品のIDを登録するだけで、カルーセルスライダーに商品を表示させることができます。

カルーセルスライダーは、一定時間で自動的にスライドしてくれます。

商品をたくさん見てもらうことと、サイトに動きを加えることの2つの利点があります。

 

このように、ICONICにはトップページだけでも、様々な見せるための工夫があります。

これらのコンテンツは、TCDページビルダーを使うことによって、順序を入れ替えたり追加・削除ができます。

これまでのネットショップには無かった、美しさとカスタマイズ性をICONICは持っています。

 

商品紹介ページが美しい

ICONIC商品ページ

Welcartを使った商品紹介ページは、よく言えばシンプル、悪く言えば飾り気の無いページでした。

それが、ICONICを使うと、上の画像のように美しい画面に生まれ変わります。

試しに、このサイトにWelcartのプラグインを入れてみましたが、デフォルトのWelcartのデザインでは…^_^;

やはり商品を売るためのサイトとしては、ICONICのような洗練されたデザインが必須でしょう。

★ICONICを使ったサイト例↓
TCDの「ICONIC」を使ったサイト例。サイト作成のポイントを解説しました>>

ICONICのまとめ

ICONICは、フルスクラッチやパッケージといった高価な方法を使わなくても、安い価格で美しいネットショップが作成できます。

「これだけ価格が抑えられるなら、自分でネットショップ作成に挑戦してみよう」と思った方にピッタリですね。

Welcartの設定さえ終わらせてしまえば、サイトデザインの部分はICONICが美しく仕上げてくれますよ。

ネットショップテーマも検討してみてくださいね。

また、ネットショップ用テーマは他にも良いものがいくつかあります。

その中でもICONICと比較してほしいテーマは、「EGO.」、「GLAMOUR」、「Ankle
です。

それぞれ魅力的な機能を搭載しているので、是非、比較してみてください。

★ネットショップのテーマはこちらもどうぞ↓
WordPressでネットショップが作れるおすすめテーマ【Welcart・WooCommerce対応】>>

★おすすめテーマはこちら↓
WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

ICONICの詳細はこちら>>

関連記事

  1. fresco

    DigiPressのWordPressテーマを5段階評価してみた【ブロ…

  2. TCDの「EGO.」は、顧客を増やす仕組みを持つネットショップ用テーマ…

  3. WordPressテーマGLAMOURを使ったサイト事例。美しいECサ…

  4. fresco

    frescoは超多機能なスライダーが搭載されたテーマ【ネットショップ対…

  5. ICONIC使用サイト例

    WordPressテーマ「ICONIC」を使ったサイト事例。ネットショ…

  6. TCDの「GLAMOUR」は、本格的なネットショップ作成テーマ【Wel…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP