WordPressの始め方

アクセス数

WordPressのテーマを変えたらアクセス数は減るのか【TCDのテーマで試してみました】

WordPressのテーマを変更するとアクセス数が減るという噂があります。

ネットで検索してみると、テーマを変えたら「アクセス数が半分になった」なんていうのを見ると不安になりますね(^_^;)

それから、自分が変えようとしているのはTCDのテーマですが、検索するとTCDはSEOに弱いという記事も…

でも、本当のところはどうなんでしょう…

現在のグーグルは、検索順位をコンテンツ重視にしているので、テーマを変更したくらいでは影響は無いと思うんですが…

いずれにせよ、実際に変えてみれば分かることなので、思い切って変更してみました。

TCDのテーマに変えたときにしたこと

このサイトは、DigiPressの「MAGJAM」で作り始めました。(下の画像がMAGJAM)

magjamの画面

気に入ってずっと使っていたのですが、TCDの「BRIDGE」の方がこのサイトの内容に合っていると思ったので変更することに。(下の画像がBRIDGE)

テーマプレス

ただ、DigiPressとTCDでは、HTMLタグの使い方が違っているんですよね。

TCDのテーマでは、記事タイトルを一般的なh1タグを使用せずに、h2タグを使用しています。

そのためh2タグをh3タグに、h3タグをh4タグに変更することになります。

置換すれば簡単に書き換えられると思ったのですが…

上手く置換できなかったので手作業で変更しました。

テーマを変更したうえに、hタグを変更すると検索順位はどうなるのか気になるところです。

アクセス数の減少はない

テーマを変更した直後はどうなるか心配でしたが、結果から言うと減少はありませんでした。

テーマを変更した後と、タグを変更した後を両方ともアクセス数を調査してみましたが変わりませんでした。

テーマの変更後

変更後に1日経過しても全くアクセス数が減った兆候はありません。

グーグルでは、記事の内容を重視して掲載の優先順位を判断しています。

だから、テーマを変えたことによってアクセス数が減少するということは無いということには納得です。

何となく分かってはいても、いざテーマを変えるときには心配なものですよね。

テーマ変更に伴うタグの変更後

テーマを変更後、hタグをすべて変更しました。

もしかすると影響が出るかと心配しましたが、これもアクセス数が減ることはありませんでした。

H1>H2>H3>h4

という、hタグの優先順位が同じであれば、H2とH3タグが、H3とH4タグに変わっても何の問題もありません。

TCDの推奨するタグの使い方で、全く問題ないということですね。

テーマ変更後のアクセス数のまとめ

TCDのテーマは、単純にテーマを変更するだけでなく、hタグも変更する必要があります。

しかし、テーマとhタグを変更しても、アクセス数が変わることはありませんでした。

その後3ヶ月以上経過しましたが、順調にアクセス数は増えていっています。

本当に何事も無かったかのようにアクセス数は推移しています。

新しいテーマに変えたことによるデメリットは全く無かったと言っていいですね。

自分のサイトが新しくなるのは気分が良いものです^^

テーマを変えることによる作業は以外と多くありましたが、それ以上の満足度があるので…

今回テーマを変えて良かったと思います。

★おすすめのWordPressテーマです↓

★おすすめのレンタルサーバーです↓

関連記事

  1. 初心者には分かりにくいドメイン

    初心者には分かりにくい、ドメインとWhois情報公開代行について説明し…

  2. シャッターストックのお得な活用法

    シャッターストックのお得な活用法。ブログやサイトに高品質な画像素材を使…

  3. UpdraftPlusで復元

    ブログのバックアップと復元にはUpdraftPlus。復元する方法を説…

  4. テーマとプラグイン

    ワードプレスに入れたいテーマとプラグイン

  5. ワードプレスで初投稿

    ワードプレスで初投稿するときの方法。見出し、画像挿入、パーマリンクの付…

  6. ワードプレスの始め方

    初心者からのWordPressの始め方。インストールからiPhone連…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP