おすすめテーマ

TCDのAgenda

TCDの「AGENDA」は、記事起業家や士業サイトに最適なテーマ

平成30年5月31日にTCDから「AGENDA」が発売されました。

AGENDAは、政治家・フリーランス・個人起業家・士業サイト向けのテーマです。

具体的には、詳細なプロフィール、日々の活動予定や活動報告を簡単に掲載することができます。

こうした職業として個人をアピールするサイトを作るなら、TCDのテーマがおすすめです。

洗練されたデザインが、個人のイメージを引き上げる役割を果たしてくれますよ。

今まではTCDから「LAW」という士業サイト向けのテーマが発売されています。

LAWとAGENDAのどちらが良いのかは迷う人がいるのではないかと思います。

そこで、AGENDAの特徴と、LAWとの比較について書いてみます。

★企業サイトのおすすめテーマ↓
企業サイトにおすすめの高品質なWordPressテーマ12選【日本語対応】>>

個人をアピールするテーマ

AGENDAには、「プロフィール」と「政策」という固定ページテンプレートがあります。

このテンプレートを使うと、どのテーマよりも詳細なプロフィールや政策欄を作成することができます。

プロフィール

AGENDAのプロフィール欄

AGENDAの「プロフィール」は、名前や生年月日などの基本情報の他に、メッセージや経歴・職歴を掲載することができます。

特に経歴と職歴は、画像付きで枠線が引かれた美しいデザインで表示されます。

今までのテーマでは、ここまで経歴や職歴の表示を綺麗に表示できませんでした。

個人をアピールするときにプロフィール欄は重要になります。

試しにGoogleで「弁護士 プロフィール」で検索し、プロフィール欄をたくさん見てみましたが…

残念ながら、ちょっと見にくかったり古さを感じてしまうものばかりでした^_^;

AGENDAを使えば、他のサイトと差別化できそうです。

政策

AGENDA政策

政策」には、企業理念やプロフィールなどを書きます。

テンプレートになっているので、項目を埋めていくだけで上の画像のようなページができあがります。

見出しの大きさや枠線、画像の配置、段落の設定などは考える必要が無いのはいいですね。

デザインはAGENDAに任せて、自分はアピールしたいことを文章化するだけで済んでしまいます。

日頃の取り組みを知らせるページ

政治家、フリーランス、士業の方は、自分が日頃どのような活動をしているのかを知ってもらうことが重要だと思います。

そこで、AGENDAには「活動報告」と「活動実績」という、2種類のカスタム投稿タイプが用意されています。

使い方としては、「活動報告」では今後活動する予定を書いて、「活動実績」では実際に活動した結果を書きます。

なぜ2つの投稿タイプが必要かというと、「活動報告」と「活動実績」を同じ投稿タイプで管理すると、記事を時系列に並べたときに混ざって表示されてしまうという問題が起きるからです。

活動する予定と結果は、分けて表示された方が閲覧者に分かりやすいですよね。

さらに、違う投稿タイプにしておけば、「活動報告」と「活動実績」は違うデザインで表示できるというメリットもあります。

こちらが「活動報告」の画面です↓
AGENDA活動報告

続いて、こちらが「活動実績」の画面です↓
AGENDA活動実績

活動報告とは違ったレイアウトになっていますね。

違うレイアウトにしておくと、変化があって飽きさせない効果があると思います。

「活動報告」と「活動実績」を利用して、自分の活動をアピールしていきましょう。

士業向けテーマLAWと比較してみる

士業向けテーマ「LAW」とどちらが良いか迷っている方のために、違いを挙げて見ようと思います。

どちらが良いかは、そのサイト次第ですが、AGENDAの方が新しい分だけ良い点が多いです。

トップページのインパクト

AGENDAがLAWと違うのは、AGENDAの方がアニメーションを多く使っていることです。

サイトに訪れると、ヘッダー画像の上に、「グローバルメニュー、キャッチフレーズ、説明文、リンクボタン」がアニメーションで現れます。

過剰になりすぎてクドくならないように、ちょうどいいアニメーションが設定されています。

これはLAWのときにはありませんでした。

インパクトあるトップページという点では、AGENDAの方が上でしょう。

個人向けのコンテンツ

LAWに比べて、プロフィールや理念などの個人向けコンテンツを作る機能が増えています。

ただし、LAWのときにあった「スタッフ紹介ページ」を作る機能は省かれています。

こちらはLAWのスタッフ紹介ページです↓
LAWのスタッフ紹介

士業サイトとして、個人を重視するならAGENDA、スタッフを重視するならLAWという選び方もありますね。

トップページの自由度

TCDのテーマには、「TCDテーマオプション」という機能があります。

AGENDAもLAWも、どちらにもあるのですが、やはり新しいAGENDAの方が進化しています。

AGENDAの「TCDテーマオプション」では、トップページのコンテンツの並べ順を自由に入れ替えすることができます。

参考までに、BRIDGEのTCDテーマオプションです↓
TCDテーマオプション

例えば、トップページには「活動報告」「活動実績」「ブログ一覧」「お知らせ一覧」というコンテンツを表示できますが、

それを、ドラッグで入れ替えできたり、チェックするだけで表示非表示を切り替えることができます。

AGENDAでは、自分独自のサイトに簡単にカスタマイズできるようになっています。

トップページの自由度やコンテンツの量では、AGENDAの方が上ですね。

AGENDAのまとめ

プロフィールや活動を美しいレイアウトで表示できるテーマは多くありません。

特に政治家、弁護士、税理士といった誠実さを求められるサイトでは、TCDのテーマがおすすめです。

TCDのテーマは簡単な設定でも美しいサイトができることが特徴なので、ワードプレスは初めてという方にもおすすめできますよ。

★おすすめテーマはこちら↓ WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

AGENDAの詳細はこちら>>

関連記事

  1. WordPressテーマFAKEを使ったサイト事例。フルスクリーン動画…

  2. TCDのDROP

    グラフ・チャート機能があるWordPressテーマなら「DROP」。商…

  3. TCDの「FORCE」は、サークルやチームでの運営に向いているテーマで…

  4. TCD BIRTH

    WordPressテーマBIRTHを使ったサイト事例。医療系サイトに…

  5. unique

    WordPressテーマUNIQUEを使ったサイト事例。クリエイターに…

  6. MuumタイプA

    TCDのWordPressテーマを5段階評価してみた。【企業サイトにお…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP