おすすめテーマ

tcd-angel

WordPressテーマANGELを使ったサイト事例。セミナー集客、会員制サイトにおすすめです

TCDのWordPressテーマ「ANGEL」を導入しているサイトを探してみました。

公式のデモサイトだけでなく、一般のサイトもいくつか見ておくと、自分の作るサイトのイメージが湧きやすいと思います。

ANGELは、セミナーの集客や収益化に特化したテーマです。

ANGELの特徴は、美しくデザインされた保護ページ機能があることと、簡単にランディングページを作成できる機能があることです。

特に、保護ページ機能があるテーマは、ANGELの他には「BRIDGE」などがあります。

保護ページは、会員制の有料コンテンツなどの付加価値の高いコンテンツを配置すれば、収益につなげることもできそうです。

ANGELを上手く使えば、面白いサイトを作ることができそうですね。

★WEBマガジンのおすすめです↓
WEBマガジンにおすすめのWordPressテーマ>>

公式サイトでテーマの使い方を確認

tcd-angel

出典:TCD公式サイト「ANGEL」

ANGELの公式デモサイトは、スピリチュアルなイメージのサイトになっています。

セミナーの募集サイトの要素も入っているのかな…

画像と記事を用意するだけで、複雑なレイアウトのサイトができあがるようにできています。

それにしても、レイアウトがカッコいいですよね!

ANGEL公式のデモサイトはこちらから>>

ANGELの使用サイト例

ANGELの使用サイトは、まだ少なく、これからどんどん作られていく段階だと思います。

ANGELと言えば保護ページ機能ですが、いろいろ探してみても保護ページ機能を使っているサイトはありませんでした^_^;

まだ数えるくらいしか見つかっていないので、これからANGELの使用サイトは増えていきます。

保護ページ機能の使用例が見つかりましたら、紹介させていただこうと思います。

※キャプチャー画像とリンク先サイトのデザインが違う場合は、テーマが変わった可能性があるのでご注意ください。

紅茶専門店

ANGEL使用サイト1

出典:紅茶専門店コンテナート

紅茶専門店コンテナート様のサイトはこちらです。

こちらは紅茶専門店のサイトですが…

こうした飲食店のサイトもANGELは合いますね!

ANGELのトップページのヘッダーは、3分割されています。(設定でフルワイドも可能です。)

この3分割のヘッダーは、左側の大きい部分が縦にスライドします。縦方向のスライドって珍しいと思います。

このデザインは、他のテーマで見たことがありません。

このヘッダーは、時間差でCTAを表示することができるので、他のページへの誘導に使うこともできます。

コンテナート様のサイトのように、紅茶のかき氷の画像の上に、「香る!紅茶専門店の紅茶のかき氷体験!」なんて表示されたら…

思わずクリックしたくなりますよね^^

※コンテナート様のサイトは、RUMBLEにテーマを変更したようです。
しばらくしたら差し替える予定です。

古代史

ANGEL使用サイト2

出典:古代史日和

古代史日和様のサイトはこちらです。

古代史のサイトです。美しい風景の写真が並んでいます。

公式デモサイトもそうですが、画像が美しいとサイト全体のグレードが上がりますね!

こちらのサイト様は、ひょっとして保護コンテンツがあるかも…って思いましたが、残念ながらありませんでした。

当サイトで使っている「BRIDGE」にも保護コンテンツ機能がありますが、なかなかアイデアが浮かばないです^_^;

面白い保護コンテンツの使い方が無いか考えてみようと思います。

ストーリー思考

ANGEL使用サイト3

出典:ストーリー思考のススメ

ストーリー思考のススメ様のサイトはこちらです。

スティーブ・ジョブズが実践していたという、ストーリー思考という考え方のサイトです。

こちらのサイト様は、ヘッダーをフルワイドで使っていますね。

フルワイドにしたら、スライダーは横に動くのかと思いきや、縦に動くんですねー

これはこれで新鮮です^^

こちらのように、メインカラーを薄いブラウンにすると、サイトに品がでますね。

こういうサイトは作れないですけど、いつか作れるようになったら参考にしたいと思います。

アート、デザイン

ANGEL使用サイト4

出典:accent

accent様のサイトはこちらです。

アートやデザインのサイトです。ヘッダーがフルワイドですね。

これも縦にスライドするのかな…

と思ったら、横にスライドするんだ^_^;

スライド方向は縦も横も選べるんですね、知らなかったです。

それから、一番上のグローバルメニューは追従するかしないか選べますが、多くのサイトは追従する方を選んでいます。

当サイトの「BRIDGE」も同じ機能があるので追従させています。

これ、目立つから、このメニューからいろいろなコンテンツを見てもらえそうですよね。追従がお勧めです^^

WordPressテーマANGELのまとめ

ANGELは、保護コンテンツやランディングページが簡単にできる機能が特徴なのですが…

現時点では新機能を使っているサイトは少なそうです。

デザインに惚れて購入した人が多いのではないでしょうか。

確かに、これまでに無い斬新なデザインだなと思います。

でも、これからANGELを使ってみようという方は、収益化に結びつくランディングページを作ってみたり、

会員制ページを作るなどして、新機能を使いこなしてしまいましょう!^^

きっと他のサイトにはできない、魅力的なサイトが作れると思いますよ。

★おすすめテーマはこちら↓ WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

ANGELの詳細はこちら>>

 

関連記事

  1. WordPressテーマMAGJAMを使ったサイト事例。ポートフォリオ…

  2. bloom

    WordPressテーマBloomを使ったサイト事例。おしゃれな女性ブ…

  3. ROCK使用サイト

    WordPressテーマROCKを使ったサイト事例。グリッドレイアウト…

  4. TCDのRUMBLE

    TCDの「RUMBLE」は、WEBマガジンにおすすめの美しいテーマです…

  5. DigiPress INFINITII

    「INFINITII」は、個性的なデザインとアニメーションが魅力のテー…

  6. izm

    WordPressテーマIZMを使ったサイト事例。WEBマガジンサイト…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP