おすすめテーマ

JIN

WordPressテーマ「JIN」を5段階評価してみた。【アフィリエイトに最適】

WordPressテーマのJINは、アフィリイトで有名な「ひつじ」さんがアイデアを出して作ったテーマです。

アフィリエイトの最前線にいる人が、ノウハウを盛り込んで作ったので、細かい配慮が行き届いています。

JINの特徴としては、コンテンツマガジンなどの、オリジナル機能があることでしょう。

アフィリエイト向けの機能に加えて、オリジナル機能で差別化を図っています。

では、JINのおすすめ度と、テーマの特徴を見ていきたいと思います。

JINのおすすめ度を5段階評価

WordPressテーマ「JIN」を、おすすめ度で5段階評価しました。
★5つが最高評価になります。


テーマ名主な用途税込価格おすすめ度 
JINアフィリエイト14,800円★★★★
アフィリエイト
部門2位

 

JINの評価が高い理由

JINには、ピックアップコンテンツマガジンという、オリジナルの機能があります。

この2つの機能は、現在のところJINにしかありません。

オリジナル機能の存在がJINの評価を上げています。

ピックアップ

JINピックアップ

ピックアップは、カルーセルスライダーを機能アップしたものです。

ピックアップは、カルーセルスライダーとして記事をスライドさせることもできるし、4つの記事に固定して表示させることもできます。

記事を固定した場合は、カーソルが乗ったときにアニメーションするようになっています。

でも考えてみれば、カルーセルスライダーは多くの記事を表示できますが、スライドするまで待ちきれない訪問者が多いかもしれませんね…
(スライドする前にスクロールしたり、どこかクリックしてしまう)

そう考えると、最初からおすすめの記事を配置して、アニメーションで目立つようにした方がいいかもしれません。

コンテンツマガジン

JINコンテンツマガジン

JINで一番良いなと思ったのが、「コンテンツマガジン」です。

コンテンツマガジンは、上の画像の「↓これ」って書いてあるところなんですけど、この部分をクリックすると、ページを移動することなく、そのカテゴリーの記事が表示されます。

クリックして違うページに飛ぶようにすると、どうしても読み込み時間がかかります。

その点、コンテンツマガジンは一瞬で切り替わるので、ストレスがありません。

いろいろなカテゴリーをクリックしてみようという気になりますよね。

JINと他のアフィリエイトテーマを比較

アフィリエイト向けテーマは多くの種類があり、機能面では充実しているテーマが多くなりました。

そうなると気になるのはデザインですね。

JINと他のアフィリエイトテーマとのデザインの違いを比較してみましょう。

デザインを比較してみる

JINと同時期に発売されているテーマには、

  • SWALLOW
  • WING(AFFINGER5)
  • SANGO

があります。

JINのデザインは、

SWALLOWよりポップな感じ
WINGとSANGOよりは控えめ

な感じがします。つまり、こんな感じですね。

SWALLOW<JIN<WING<SANGO

上の4つのテーマは、いずれも良いテーマなので迷うんですよ^_^;

私の中のイメージでは、JINは、「ちょっと大人のポップなテーマ」という位置づけです。

ブログの雰囲気は、堅すぎず、柔らかすぎずという絶妙な感じなんです。

たぶん、これくらいのデザインが欲しかったという人って多いんじゃないでしょうか。

機能を比較してみる

JIN着せ替え機能

JINは、デザインの着せ替え機能があります。

上の画像のように、雰囲気が違うブログに変身することができます。

こうした着せ替え機能を持つテーマはたくさんありますが、着せ替えの種類が多く、イメージも大きく変わるものが多い点は優れています。

また、JINはテーマの使い回しができます。

複数のサイトを運営する予定があれば、着せ替えしたJINで使い回すことができます。

SWALLOWやSANGOは良いテーマですが、1テーマ1サイトに限定されています。

こういう点でもJINにはメリットがありますね。

アフィリエイトに必要な収益化機能を装備

JINに備わっているアフィリエイト機能で、特に気になった機能を3つピックアップしてみます。

  • ランキング作成機能
    アフィリエイトサイトを作る時には、ランキング機能があると便利です。
    プラグインでもランキングは作れますが、テーマに機能が付いていれば、統一されたデザインになります。
    自分でプラグインをカスタマイズするのは大変な作業になるので、ランキング機能はあった方がいいでしょう。

  • CTAエリア作成機能
    CTAというのは、収益につながるボタンなどのことを言います。
    JINでは、CTAをカテゴリーごとに作成することができます。

  • インフィード広告機能
    インフィード広告とは、記事の中に広告を自然な形で紛れ込ませることを言います。
    いかにも「広告」だとクリック率は下がります。
    インフィード広告を設置することにより、訪問者がクリックしやすくなります。

他のテーマにもある機能ですが、いずれも便利な機能ばかりですよね。

JINのまとめ

最近はアフィリエイト向けのテーマが次々に発売されていますが、JINは後発なだけによくできているテーマです。

アフィリエイトに必要なCTAやランキング機能を搭載した上で、さらに付加価値を付けています。

その付加価値とは、コンテンツマガジンや着せ替えといった機能です。

価格が若干高めですが、使い回しができる点を考えるとコストパフォーマンスは悪くないと思います。

★おすすめテーマはこちら↓ WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

JINの詳細はこちら

関連記事

  1. Diverのテーマ

    アフィリエイトに最適のテーマ「Diver」を、おすすめ度で5段階評価し…

  2. BRIDGEの注意点

    WordPressテーマBRIDGEの、ランキング表示項目や文字サイズ…

  3. 【AFFINGER5使い方講座】WINGのアニメーション機能の使い方を…

  4. テーマプレス

    TCDのWordPressテーマに乗り換える時の注意点。見出し関係がた…

  5. Affinger5

    WordPressテーマAFFINGE5(WING)を5段階評価してみ…

  6. Diverで記事一覧グリッド

    【Diverの使い方講座】記事一覧グリッドを使ったおすすめ記事の作り方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP