おすすめテーマ

WordPressテーマKADANを使ったサイト事例。和風サイトにおすすめです

TCDのWordPressテーマKADAN(TCD056)」を導入しているサイトを探してみました。

KADANは、縦書き可能な和風テーマです。

縦書きの部分は印象に残るヘッダー部分などに使い、通常の説明文では横書きを使います。

実際に見てみると分かりますが、縦書き横書きが混在していても、全く違和感はありません。

むしろ、ページに変化が出て、ちょうど良いくらいですよ。

今回はKADANの特徴を生かした、縦書き文字を使った「和風サイト」を紹介してきたいと思います。

旅館、温泉、和風レストラン、和菓子、工務店、神社、呉服店など、幅広く使えるテーマです。

KADAN公式サイトで使い方を確認

KADANデモサイト
出典:TCD公式サイト「KADAN」

KADANの公式デモサイトはこちら>>

KADANの公式デモサイトは、温泉旅館のサイトです。

このテーマはファーストビューを印象づける、こだわりのある作りになっています。

客室の画像がゆっくりズームしながら、縦書きコピーが浮かび上がってきます。

印象的な演出になっていますよね。

それから、「おすすめご宿泊プラン」の部分は、一押しプランを表示できる機能を使っています。

旅館といえば、料理を重視するお客様も多いと思います。

そこでKADANでは、トップページにおすすめ料理を並べる機能が付いています。

このテーマを使えば、デモサイトのような美しいデザインでサイトを作成することができますよ。

KADANの使用サイト事例

KADANのテーマ使用サイトを探していくと、やはり和風サイトが圧倒的に多いですね。

見つかったサイトの中では、温泉、お寺、和菓子のサイトが目立ちました。

KADANを使っているサイトは、かっこよくてセンスの良いサイトが多いという感じがしました。

今回はその中でも、トップページの印象が強かったサイトを4つ選んでいます。

※キャプチャー画像とリンク先サイトのデザインが違う場合は、テーマが変わった可能性があるのでご注意ください。

刀剣買い取り

KADAN使用例1

出典:刀剣鋼月堂

刀剣鋼月堂様のサイトはこちらです。

刀剣鋼月堂様のサイトは、刀の買い取りサイトです。

KADANの和風テーマと、刀のイメージがピッタリ合いますね!

和のイメージで、かっこいいサイトに仕上がっています。

こちらのサイト様では、トップページに以下コンテンツがあります。

  • 初めての方
  • 買い取り方法
  • 画像査定
  • 買い取り品目
  • トピックス
  • お知らせ
  • オンライン査定・お問い合わせ

この7つの中で成約に結びつくコンテンツが、買い取り方法、画像査定、お問い合わせです。

この重要なコンテンツを、ヘッダー右側の縦組み3連ボタンに表示させています。

ボタンはデフォルトの色で十分美しいのですが、背景と色が馴染みすぎている場合は変更してもいいですね。

こちらのサイト様のように、同系色で少しずつ変化させると統一感があって良いと思います。

 

祇園の老舗クラブ

KADAN使用サイト2

出典:祇園それいゆ

祇園それいゆ様のサイトはこちらです。

祇園それいゆ様は、京都祇園にある老舗クラブのサイトです。

「心やすらぐ癒やしの空間」、「洗練された和空間」というのがキャッチコピーですが…

KADANによって、和の雰囲気がサイトに出ていますね。

絶妙に遅れて表示される、縦書きのコピーは、イメージをかき立てる効果があります。

TCDは、こういう上品な演出が得意なメーカーですね。

他社のメーカーと比べると違いがよく分かりますよ。

そうそう、トップ画面の一番下に、チーママさんのブログがあります。

美人ですねー。思わずクリックしてしまいました^^

ブログって、興味を持ってくれたら、思ったよりも読まれると思います。

せっかくなので、SEO対策にもなるし活用してみましょう。

 

工務店

KADAN使用サイト3

猪谷工務店

猪谷工務店のサイト様はこちらです。

猪谷工務店様のサイトは、木材にこだわる工務店のサイトです。

木材を多く扱う工務店は、和のテーマKADANとも相性が良いですね。

こちらのサイト様は、ヘッダー部分に和室の画像が表示されますが、縦書きコピーとよく合います。

ただ、一度再生されると黒い画面で止まってしまうので、何か表示されるように設定を変えてみるといいと思いました。

トップページにある「施工事例」のコンテンツを見ると、画像ギャラリーを表示してあります。

KADANでは、右側にあるサムネイルをクリックすると、左側の画像がスライドして表示されるようになっています。

これはKADANの、カスタム投稿タイプ「プラン」を使っています。

見た目が美しいギャラリーを作成できるので、活用するのがおすすめです。

 

金箔の製造

KADAN使用サイト4

箔匠

箔匠様のサイトはこちらです。

箔匠様は、金箔の製造をしているサイトです。

金箔は、伝統工芸品や文化財にも使われています。

和のイメージが強いので、KADANのような縦書き可能なテーマを使うと合いますね。

特に、ヘッダー部分に映し出される五重塔のシルエットが、いい雰囲気を出しています。

こちらのサイト様を見ていると、金箔がソフトクリーム、カステラ、化粧品など、いろいろなところで使われていることに驚きます。

それにしても、ソフトクリームはインパクトありますね!

WordPressテーマKADANのまとめ

KADANを使うなら、せっかくの縦書き機能を生かして、和のイメージを前面に出していくのがおすすめです。

木材、和菓子、温泉、和室などの画像を使って雰囲気を演出するといいですね。

それから、KADANでは画像の扱いが大きいので、なるべく美しい画像を用意しましょう。

画像がかなり重要になります。

逆に言うと、いろいろなサイトを見てみても、文字数はそれほど必要ない感じを受けます。

「美しい画像」と、「印象に残る言葉」を厳選して掲載している感じです。

もしかすると、意外と少ない労力で良いサイトができるかもしれませんね。

★おすすめテーマはこちら↓ WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>

★和風テーマはこちらもオススメ↓
TCDの「MIKADO」は、イベントやスケジュール管理ができる和風テーマ>>

KADANの詳細はこちら>>

 

関連記事

  1. meetsの使用サイト例

    WordPressテーマmeetsを使ったサイト事例。旅館・飲食・観光…

  2. TCDの「MIKADO」は、イベントやスケジュール管理ができる和風テー…

  3. story

    WordPressテーマSTORYを使ったサイト事例。結婚式やサロンの…

  4. TCDの華壇(kadan)

    TCDの「華壇(KADAN)」は、旅館や和風レストランに最適なテーマ!…

  5. TCDのmeets

    美しいギャラリーがあるWordPressテーマなら「meets」。旅行…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP