isotypeは日本語タイポグラフィーにこだわったWordPressテーマを発売しています。
ウェブフォントを使用することによって、美しい日本語の文章を書くことができます。
ウェブフォントは美しい文字を表示できるメリットがある反面、表示が重くなるというデメリットがあります。
isotypeはグーグルフォントを軽量化したものを使用しているため、快適な表示をすることができます。
個人でグーグルフォントの軽量化は手間がかかるので、このテーマを使用する価値は大きいと言えます。
★おすすめテーマはこちら↓ WordPressのおすすめテーマベスト3を選びました>>
★ブログにおすすめのテーマ↓
ブログにおすすめのWordPressテーマ。初心者から本格的に始めたい人まで>>
isotypeテーマの特徴
全テーマ共通で、Google日本語Webフォント(NotoSans)に対応しています。
1文字単位での文字詰め(カーニング)設定をしているテーマはisotypeだけでしょう。
また、isotypeはコンテンツを重要視しています。
「主張しないデザイン。されど、存在感のあるデザイン。」をコンセプトにしています。
ブログで使うのがおすすめです。
「isotype」テーマのおすすめ度
isotypeのWordPressテーマの一覧表を掲載しています。テーマの比較に役立つように5段階評価をしています。
一覧表の「詳細へ」から各テーマの詳細にスクロールします。
MOMENTUM
出典:公式サイト isotypeのテーマ一覧より
グリッドレイアウトの企業向けテーマです。柔軟なグリッドレイアウトが特徴のテーマですね!
トップページには、最大4列の縦長グリッドレイアウト枠があり、その中にグリッドウィジェットを好きな大きさで配置することができます。
デモサイトで言うと、画面上部のスライダーの下に位置する部分ですね。
ワインやステーキなどの画像や文字が、大きさそれぞれで配置されていますよね。高さまで自由に決められるテーマはMOMENTUMしかありません。
多機能でレイアウトの自由度が非常に高いテーマになっています。作り込み甲斐がありそうですね。
MARBLE(マーブル)
出典:公式サイト isotypeのテーマ一覧より
必要な機能とデザインを厳選したミニマルなテーマです。
パララックス効果を使用していますが、過剰な演出が無いので見やすいサイトを作成することができます。
★パララックス効果のテーマ比較はこちら↓
パララックス効果のWPテーマを厳選。お勧めは間違いなくこのテーマ>>
トップページは「ブロックコンテンツ」という、ブロックを積み立てるようにコンテンツを作成する機能があります。
MAJESTIC(マジェスティック)
出典:公式サイト isotypeのテーマ一覧より
ビジネスサイトに最適なテーマです。ファーストビューはインパクトのあるフルスクリーン表示です。PC、タブレット、ケータイすべてのデバイスでフルスクリーン表示になります。
フルスクリーン表示はアニメーションを設定できるほか、動画も使用することができます。インパクトあるサイトを作ることができます。
META GRID(メタグリッド)
出典:公式サイト isotypeのテーマ一覧より
トップページはタイルグリッド形式で表示されています。
グリッド形式のテーマは、Macとchromeの組み合わせでレイアウトが崩れることが多いのですが、このテーマはきれいに揃っています。また、ときどきハッとするようなアニメーションをすることもあり、他のテーマに無い面白さがあります。
グリッドレイアウトには珍しく、スライダーもあります。他のグリッドレイアウトとひと味ちがうテーマをお探しの方にお勧めです。
MONOpoly(モノポリー)
【発売中止】
汎用性の高いテーマです。ひとつのテーマなのに2,3のテーマと同じくらいのバリエーションがあります。
トップページは、ほぼ全面がウィジェットエリアになっています。
数々のウィジェットを好きなように組み合わせて、オリジナルのトップページを作成することができます。
MUTATION(ミューテーション)
【発売中止】
機能が豊富にあるテーマです。ウィジェットを組み合わせると、多くのパターンのサイトを作ることができます。メガメニューも備えています。
MEDIA DAMN(メディアダム)
【発売中止】
情報サイトに最適化されたテーマです。3カラムまで対応しています。
トップページ上部には3つの記事を同時に表示することができるスライダーがあります。
isotypeのテーマは、記事の途中や任意の場所に広告を設置することができる「Smart Ad Manager」というプラグインが付いています。
メディアダムは広告設置スペースを確保しやすいのでアフィリエイトにも向いていると思います。
mono-ha(モノハ)
スタイリッシュなショップ、コーポレート用のテーマです。
このテーマはファーストビューを詳細に設定することができます。
1.カスタムメニュー
2.ヘッダーメニュー
3.パララックスヘッダー画像
4.ヘッダータイトル
5.ヘッダー説明テキスト
6.カルーセルスライダーウィジェット
などを自分の好みに変えることができます。デモサイトのように、トップページをインパクトあるイメージにしてみましょう。
MODEST(モデスト)
【発売中止】
ブログからニュースサイトまで、様々なサイトに柔軟に対応できるテーマです。
トップページには、
1.グリッド記事リストウィジェット
2.お勧め記事リストウィジェット
3.カルーセルスライダーウィジェット
などを設置することができます。
女性向けのテーマとして使うと繊細な感じのサイトになると思います。
★女性向けのテーマはこちらをどうぞ↓
女性向けの美しい(かわいい)WordPressテーマを集めました>>
MONOLIGHT(モノライト)
【発売中止】
「必要以上なモノはいらない」という考えの基に作られたテーマです。美しいタイポグラフィーや、最小限のアニメーションは備わっています。
ウェブを見るときには、表示速度が速いことは重要です。自分自身にとって必要な機能があれば、それ以外は無い方がいいのです。
このテーマは軽量と美しさが備わっている点が魅力です。
MYSTIC BLUE(ミスティックブルー)
【発売中止】
企業サイト、ニュースサイトに適しているテーマです。ミスティックブルーという名ですが、テーマが青色というわけではありません。
このテーマはフルワイドスライダーが特徴です。スライダーはアニメーションやスピード、イージングなどを詳細に設定することができます。
MODERNISM(モダニズム)
【発売中止】
インパクトあるフルワイドスライダーのテーマです。
グリッドレイアウトのテーマですが、やはりMacとchromeの組み合わせで表示が崩れてしまいます。
この記事へのコメントはありません。